地図で見る統計(jSTAT MAP) | 不動産鑑定、統計学、文系人間のための数学など

不動産鑑定、統計学、文系人間のための数学など

上野山清久のブログ
 「不動産鑑定と統計学」(同名のホームページも公開中です。)、数学その他に関する日々の学習成果等について「学ぶ側の視点」で綴っていこうかと思います。

 地図で見る統計(jSTAT MAP)は、誰でも無料で利用できるWebサイトの地理情報システム(GIS)です。

 

 と言っても私も勉強を始めたばかりで、どんな機能があってどんなことに使えるのかまだよく分かっていませんが、とりあえず 「すごいな、こんなこともできるのか。」 というのを一つ見つけたので紹介させていただきます。

 

 紹介するのはリッチレポート(地域分析レポート)の作成例で、このサービスを利用するためにはアカウントを作成してログインする必要があります。

 

 ログインした後は、何も考えずに以下の手順通りに操作してみてください。

 

 

 「統計地図作成」 → 「レポート作成」 → 「リッチレポート」 → 「全解除」 → 「年齢別人口」にチェックを入れる。 → 「次へ」 → 地図上の任意の地点で左クリック → 「エリア半径1」にチェックを入れる。 → 「リッチレポートを作成」 → 「ダウンロード」

 

 

 以上の手順で、任意の地点(例えば自分の住所)を中心とする半径0.5km以内の総人口、男女別人口、年齢別人口(平成27年国勢調査時点)のエクセルデータが取得できます。

 

 何も目的がなければ、「だからどうなんだ。」という感じだと思いますが、人によっては利用価値のある情報なのではないでしょうか。