Macのパソコンを購入したときに、高い金を出してApple care も入っていましたが、そのサポート有効期限のあいだは快適にMacを操作していたので、無駄金だったなーとか思っていました。
ところが、ちょうどサポート期限がきれたころに、いつものAppleソフトウェアアップデートの中にiTunesのアップデートもありました。
アップデートしたからなのか、何なのか、とにかくサポート期限が切れた途端にiTunesにエラーメッセージが毎回出るように…。
「[iTunes Library] ファイルを保存できません。十分なアクセス権がないので、この操作を実行できません。」
そして、iTunesライブラリ内に保存したはずの音楽やムービーやアプリが、次回起動したときにはなくなっています。イラッ

Appleのサポートサイトを見たら、同じようでちょっと違う現象はあっても、これ!というのがありません。
でもネット上では、同じ現象で困っている人がいっぱい。
そして、「アクセス権の勉強しろよ」っていう他人事回答ばかりが並んでいます。
Windowsの方では有効な方法があるものの、Macは皆無です。っていうか、どうでもいい回答が多すぎてたどり着けませんでした。

とりあえず、アクセス権的に怪しいのはこのファイルでした。
user/ミュージック/iTunes
の中のiTunes Library.itl
iTunes Libraryと名のつくファイルでは、これだけが読み込みのみのアクセス権になっています。
しかし、このアクセス権を読み/ 書きに変更しても全く意味がありません。
このファイルは重要なファイルなので、一応バックアップをとっておきます。
そして、iTunes Library.itlを別のフォルダに移動しました。
何か知らんが、それで治った。
iPhoneなどの用途でWindows上でiTunesを使っていて、途中Macに移行したような場合、こういうことが起きるのでしょうか…。
とりあえず、今はそれでうまく動いています。
ただし、なくなったファイルは復元されないので、保存しなおさなければなりません。
私の場合、保存していたファイルはあまりなかったので傷は少なかったのですが…。


しかし、もうちょっとで数千円払ってサポート窓口に電話するとこやったやん!
根本的に解決するなら電話するべきなんだろうが。
暑い日が続くと、冷たいものとか果物が食べたくなりますよね~。
最近見つけた四谷三丁目のフクナガフルーツパーラーは、1階が果物屋さんで、果物屋さんのフルーツを使って作るパフェが有名なお店さくらんぼ
いつも女の人でいっぱいで、下手すると暑い階段で並んで待つハメに…汗
しかも6:30以降の予約は受け付けてくれません。
この日は3人で行ったのですが、やはり20分ぐらい待ってやっと中に入りました。
フルーツ盛りだくさんのサンドイッチも気になったのですが、この後食事の予定だったので季節のパフェ、プラムを注文。他の2人は桃のパフェを注文。

プラムのパフェ
photo:03


一番上にプラムとマスカット、生クリーム、下にはプラムシャーベットとバニラアイスクリームと、角切りしたプラムがゴロゴロドキドキ
一番上のプラムは甘いのですが、シャーベットと角切りプラムがすっぱいすっぱい!暑さが吹き飛びます!

桃のパフェ
photo:02


桃のパフェは、一番上に桃と巨峰と生クリーム、下はもちろん桃のシャーベットとアイスと桃の角切りアップ
桃は皮ごといただけます。こちらは優しい甘さ♪

どちらも1000円ぐらいで小ぶりなのですが、高級フルーツパーラーに劣らぬ味でこの値段なら納得!
季節のパフェは、秋はイチジクとブドウになるようです。それ以外にも通常メニューでキウイ、メロン、バナナのパフェがあります。
おばちゃんがめっちゃ気さくで、1人でも入りやすいです。

四ツ谷にはなかなか良い店が多いことに気づいたので、これから開拓していこうと思います!
先日、味芳斎の牛肉飯をテイクアウトしましたが、牛肉飯はやっぱり熱々でないと、その魅力は半減です。

名物の牛肉飯
photo:01


いつもより牛肉少なめで野菜が多いです。それは、突き出しに出てきたキャベツの酢漬けが辛すぎて私が喘いでいたので、お店の人が気を利かせてくれたものと思われます。
この牛肉部分が辛いのです。でも、舌が痛くて食べられないという辛さではありません。体に良い生薬がたっぷり入っているので、辛いけど身体に良いのですよ!

真っ赤な麻婆春雨
photo:03


麻婆豆腐が人気なのですが、豆腐が細かすぎて私はあまり好きではないので、麻婆春雨の方が好みです。
真っ赤です!辛いです!唐辛子が効いてて舌ピリピリですが、やはりおいしい!箸がとまりません…。本物の激辛好きは、こっちの方が好きでしょう。

これもおいしい!レバー野菜炒め
photo:02


このレバー、全く臭みがありません。その臭みの無さに、みんな驚きます。辛くないし、優しい味です。
レバー料理は種類が多く、味付けも違います。人気メニューのピーマンレバーもピリ辛でおいしいです。

なんでもおいしい味芳斎。平日は昼も夜もいっぱいです。相席でも入れればいい方です。
お勧めは土曜日の昼。それでも、最近は観光客が聞きつけてやってくるので、2時とか遅めに入るのが一番空いています。