また行ってきたんかお前!って思われるかもしれませんが、仕事帰りに通るから仕方ないんですよね~。

また行ってきました、フクナガフルーツパーラー。
道路沿いに季節のパフェが貼り出されてるから、シーズンが変わったらすぐ分かっちゃうんですな、これが。
もう葡萄のパフェが出ていました。
イチジク終わるの早かったな~。

葡萄のパフェ 950円
photo:03


もう飽きてきたかもしれませんが、やはりおいしいですぶどう赤ワインみたいな濃厚なシャーベットでした!
ママさんに、「色んな葡萄が入ってるのよ!お店の外に種類について貼り出してるから、帰りに見てね!」って言われたけど、何も貼ってなかったよ~ダウン探せなかっただけ?

今日は、晩ご飯をここで済ませてしまおうと思って、パフェの前にサンドイッチを注文しました。

フルーツサンド、コーヒー付 600円
photo:02


マンゴーとかキウイとかバナナとか、フルーツがおいしいし、クリームも上品な甘さでしたドキドキ

しかし、いくら晩ご飯代わりとはいえ、サンドイッチとパフェはちょっと多かった…あせる

いつも金曜日の夜は比較的空いています。月曜日に入ろうとしたら並んでました。
そっか、みんな金曜日の夜に、パフェとか食べに入らないか。

明日、iPhone4Sを受け取りに行きますアップ
本当は発売日の今日受け取れたのですが、土曜日にすればまた立教大の学食に行けるなとか思って(どれだけ食べ物中心なのか)、明日にしました。
しかし、これだけ予約殺到してる中、発売日当日に渡せるって、池袋ヤマダ電機恐るべし。
iPhone4S、出始めに飛びついてしまっただけに、ちょっと不安…。
歯医者の診察で池袋に来ました。
ヤマダ電機で盛大にiPhone4Sの予約受付をしていて、思わず予約してしまいました。
だって、今残ってる月割代金チャラにしてくれるって言うんやもん。
んで、古いiPhoneは返さなくていいって!知らんかった~。
ってことは、そのままiPodとして使えますやん!
そして、月割代金チャラにしてもらえるってことは、約半額でiPod touch買ったようなもんやないの~。
もうiPodなんて買うもんじゃないねぇ。

で、その帰り、立教大学の学生食堂に寄ってみました。
第一食堂
photo:01


これ、学生食堂なんですよ!教会みたいに見えますが!

素敵な入り口。自然の光が程よく差し込みます。
photo:04



高い三角天井。木製のファンが回っています。
photo:03



木製の椅子の背もたれには紋章が。
まるでハリーポッターの世界。
食堂から調理場や返却場は直接見えないようになっています。
photo:05



シェフのプレミアムパスタ 500円
photo:06


お盆がガッツリ食堂風ですが、パスタは細麺、角切り野菜たっぷりトマトソースが絡んでおいしかったです!

高い天井のせいか、空調がなくても気持ちよく、たくさんの窓から自然の光が差し込むので、少ない照明で暖かい雰囲気。
窓の両側に燭台みたいなランプがついていて、夜になると灯されるよう。夜も雰囲気良さそうですね。

土曜日で学生はあまりいなかったのですが、演奏会とかがあって、年配の夫婦や子供づれの家族も来ていました。
一般人、一人でも入りやすい。

かなり落ち着いてしまい、一時間ほど居座ってしまった。

日曜祝日は休みです。
朝から夕飯時ぐらいまで開いている。
うちの近所にあれば、毎日通うのにな~。
最近ここばっかりですが、フクナガフルーツパーラーにkiyoちゃんと来ました。
土曜日の夕方に来ると、もうすでに季節のフルーツパフェとサンドイッチは売り切れガーン
休みの日はお客さんが多いんですね…。前も夏休み頃に来たら30分待たされたしな。

ということで、レギュラーメニューを注文。

私が注文したマンゴーパフェ 750円
photo:03


マンゴーの果肉たっぷりラブラブ
上にのってる黒い粒は、ブルーベリーのレーズン。普通のレーズンよりさらに甘いです。

kiyoちゃんが注文したチョコバナナパフェ 700円
photo:04


kiyoちゃん大変お気に入り合格
フルーツのシャーベットのかわりに、チョコレートアイス!チョコとバニラのアイスたっぷりです。

私たちが入るころには、もう行列ができていましたが、食べ終わってもまだドアの外に人が並んでいました。

食べ終わった人たちは、居座らないで早く出てあげてほしいですね。