新天地へ
新天地は欧米風のカフェやバーが集まった所です。香港のSOHOみたいな所ですが、もっと緑が多くて落ち着いています。ツアーの中に、ここが好きで何度も来ているという人もいました。
オープンカフェがいっぱいありましたが、雨でどうしようもないです。
オープンカフェが続く道
でかいスターバックスがありました。中は欧米人だらけ。日本でもそうだけど、必ずスターバックスやマックに群れる欧米人旅行者。自国の食べ物で安心するのでしょう。
上海灘本店
この辺りにはハイセンスな店がありますがお値段もハイです。
私のツボにハマった店があって、カレンダーノートを2冊買ってしまいました。私がツボってるのを察知した店員が、裏からいっぱい品物を出してきました。kiyoちゃんはここでも、オーナーに電話をかけさせて値切りました。そんなにまけてくれないけど、結構どこでも値切れるもんですね。
購入したカレンダーノート
オールド上海
中医薬事典
なんか、手頃な物を無難に買ってしまいました。オールド上海の写真集とか写真と説明入りのカレンダーとか素敵なものがあったのにな~。上海人アーティストの店のようです。
新天地の次は外灘、南京路へ。
南京路で30分の自由時間がありました。南京路はデパートの集まった繁華街で、ここで弟のスニーカーを探すことに全力集中しました。
2軒目のデパートでcoco様のお土産を購入、3軒目で弟指定のスニーカーを見つけますが、サイズがないと言われます。店員さんが近隣の店に電話までかけてくれましたが、もう時間切れ。「また明日来るね」と言ったまさにそのタイミングで店内の在庫にサイズが残っていました。
勢い余って店員と抱き合いそうになりながら、握手を交わして伝票を切ってもらいます。中国のデパートは支払いが面倒で、売場で伝票を切り、その伝票を持って会計で支払いをしてレシートをもらい、レシートと交換に品物を受け取ります。
気づけば集合時間5分前だったので、慌てて張さんに電話しました。
走って集合場所に行くと、アシスタントのシンちゃん以外誰もいません。バスが駐車場所から移動していました。シンちゃんに走らされて、集合時間から10分過ぎ、ようやくバスに乗りこみました。
その後、外灘へ行きましたが、大雨の上に強風だったので、すぐさまバスに引き上げ。そんな強風吹きすさぶ中でも、ポーズをきめて写真を撮っていた方々にはもう脱帽です。
そしてバスは最後の強制収容所へ。
ラテックスを使った高反発クッションの販売センターです。
やたら日本語の上手いスタッフがいると思ったら、高知出身の日本人でした。元トラック運転手だと言っていましたが、そうは思えない営業トークです。まるでジャパネットタカタを生で見ているようでした。
高反発というのは、柔らかく弾力性が強いクッションのことです。低反発は押すと指の跡がつきますが、高反発は押してもすぐ元の形に戻ります。
マットレスや枕が主な商品で、枕で7000円です。高いな~と思いましたが、女性が数人買っていました。さすがジャパネット。
ここを出たら夕食会場へ。
道すがら、上海蟹を食べたい人は事前申告と言われ、私達は1匹ずつ注文しました。1匹100元。
夕食は今までとあまり変わりませんが蟹はまあまあでした。スタッフがある程度身を取ってくれます。蟹の足先でほじくるんですね~。さっさと諦める人、いつまでもほじくる人、様々です。ゴマをまぶしたパンが美味しかった。
新天地は欧米風のカフェやバーが集まった所です。香港のSOHOみたいな所ですが、もっと緑が多くて落ち着いています。ツアーの中に、ここが好きで何度も来ているという人もいました。
オープンカフェがいっぱいありましたが、雨でどうしようもないです。
オープンカフェが続く道
でかいスターバックスがありました。中は欧米人だらけ。日本でもそうだけど、必ずスターバックスやマックに群れる欧米人旅行者。自国の食べ物で安心するのでしょう。
上海灘本店
この辺りにはハイセンスな店がありますがお値段もハイです。
私のツボにハマった店があって、カレンダーノートを2冊買ってしまいました。私がツボってるのを察知した店員が、裏からいっぱい品物を出してきました。kiyoちゃんはここでも、オーナーに電話をかけさせて値切りました。そんなにまけてくれないけど、結構どこでも値切れるもんですね。
購入したカレンダーノート
オールド上海
中医薬事典
なんか、手頃な物を無難に買ってしまいました。オールド上海の写真集とか写真と説明入りのカレンダーとか素敵なものがあったのにな~。上海人アーティストの店のようです。
新天地の次は外灘、南京路へ。
南京路で30分の自由時間がありました。南京路はデパートの集まった繁華街で、ここで弟のスニーカーを探すことに全力集中しました。
2軒目のデパートでcoco様のお土産を購入、3軒目で弟指定のスニーカーを見つけますが、サイズがないと言われます。店員さんが近隣の店に電話までかけてくれましたが、もう時間切れ。「また明日来るね」と言ったまさにそのタイミングで店内の在庫にサイズが残っていました。
勢い余って店員と抱き合いそうになりながら、握手を交わして伝票を切ってもらいます。中国のデパートは支払いが面倒で、売場で伝票を切り、その伝票を持って会計で支払いをしてレシートをもらい、レシートと交換に品物を受け取ります。
気づけば集合時間5分前だったので、慌てて張さんに電話しました。
走って集合場所に行くと、アシスタントのシンちゃん以外誰もいません。バスが駐車場所から移動していました。シンちゃんに走らされて、集合時間から10分過ぎ、ようやくバスに乗りこみました。
その後、外灘へ行きましたが、大雨の上に強風だったので、すぐさまバスに引き上げ。そんな強風吹きすさぶ中でも、ポーズをきめて写真を撮っていた方々にはもう脱帽です。
そしてバスは最後の強制収容所へ。
ラテックスを使った高反発クッションの販売センターです。
やたら日本語の上手いスタッフがいると思ったら、高知出身の日本人でした。元トラック運転手だと言っていましたが、そうは思えない営業トークです。まるでジャパネットタカタを生で見ているようでした。
高反発というのは、柔らかく弾力性が強いクッションのことです。低反発は押すと指の跡がつきますが、高反発は押してもすぐ元の形に戻ります。
マットレスや枕が主な商品で、枕で7000円です。高いな~と思いましたが、女性が数人買っていました。さすがジャパネット。
ここを出たら夕食会場へ。
道すがら、上海蟹を食べたい人は事前申告と言われ、私達は1匹ずつ注文しました。1匹100元。
夕食は今までとあまり変わりませんが蟹はまあまあでした。スタッフがある程度身を取ってくれます。蟹の足先でほじくるんですね~。さっさと諦める人、いつまでもほじくる人、様々です。ゴマをまぶしたパンが美味しかった。