椿屋でお稽古。 | ルミルミの小道

ルミルミの小道

人生バタバタ色々ありますが
のんびり、ほっこり過ごして
いきたいと思っています。

あれれ、台風来ず、晴天

{1C0021F1-5DDA-4A6C-A8CB-9D3677F9723A:01}

無事にお稽古行けました(^_^)

先日、白地の浴衣はレフ板代わりに

なると先生に聞き、白にしました

{BBD23393-1422-43BF-8DF4-F1447C8B14EE:01}

なったかな?σ(^_^;)


今日は8月の浴衣祭りの為

竹の四季の、夏の部分の

おさらいと、最後の皆んなで

踊る場面を新たに覚える

{7309C0C0-47E8-42DB-A9A4-080F15EA7520:01}

レフ板効果?( ̄ー ̄)?

踊った後は、お三味線の方と

お琴を合わせます

{8394A40A-CE54-454B-9A0E-8E0D79C7AE8D:01}

さくらは、どうにか最後まで

合わせましたが

黒田節、なかなか、どうして、

合わせられない…

何度も最後だけ合奏しますが…

合わない。。

最後は笑いながら、おしまい( ̄▽ ̄)

今日も楽しくお稽古させて

頂きましたm(_ _)m

心がリセットされ、また

日々の介護生活に戻ります

先生いつも、大切な時間を

有難うございます