宇佐八幡宮…⁈ からの乙宮神社。 | ルミルミの小道

ルミルミの小道

人生バタバタ色々ありますが
のんびり、ほっこり過ごして
いきたいと思っています。

先日から、うちの町の歴史本を

読んでいると、町の神社についても

詳しく書いてあり、な~んと

近所に『宇佐八幡宮』があるとの事

所伝によると、宇佐より遷宮の際

神人10人が付き添って来住したと言う。

これは、どんな所か行かねば

丘の上にあります

{5698A555-BB8B-4C60-A777-F3D57A5EDB25:01}

登る

{22EE96FA-0996-4BCA-8591-3D4BC8500224:01}

来住した10人の神人方が

神社を囲むように神家を配置し

血縁同族による特別な関係をもち

神家祭りも、厳しい習わしで

続けられてきた場所のようです。

何とも言えない雰囲気がありましたので

宇佐八幡宮にお世話になっている

感謝をして、そうそうにおりました

そのまま、いつもの乙宮神社へ

{CA1802D3-F6A2-4ED6-AFAD-3CE17728A4E9:01}

『ただいま~』

乙宮神社の歴史も書いてあり

明治13年に祭神不詳

つまびらかにならずとあり

明治37年には厳島神社祭神

市杵島姫命とし、さらに

明治39年には、祭神仁徳天皇

住吉大神、高良大神にしている…

ん、つまびらかにならずとは…⁇

ま、いっか

屋根でジャンプ可愛い

{3BB366FD-38A5-4875-ADC4-E82EB2F1D0C5:01}

さわさわ風が吹いて

今日のお天気は、気持ち良いです

{F0FA678B-CC8A-45D9-81CE-039A5BE1CE36:01}

有難うございました

また、来ま~す