ヨガニードラを行なったときの

ベクトルの方向性について

〜ウパニシャッド・人間五層説より〜



ヨガやアーユルヴェーダの礎となる

インド思想のひとつ。

『タイッテリーヤ・ウパニシャッド』では

人間五層説 (パンチャ・コーシャ) といって人間の存在が5つの鞘 (層) で構成されていると考えます。玉ねぎの皮のように5つの層で重なっているイメージです。





1番外側の鞘は

「アンナマヤ・コーシャ(食物鞘)」


私たちが見て触ることのできる

肉体を表します。

食物鞘を整えるには

トリドーシャ(Vata・Pitta・Kapha)のバランスをとり維持することが大切です。

ひとつ内側の層の影響を受けます。



2番目の鞘は

「プラーナマヤ・コーシャ(生気鞘)」


正気 (プラーナ・生命エネルギー)で

構成されるエネルギー体です。

プラーナは五気あるといわれ

それぞれが生命エネルギーを動かしたり

排出の働きを行ったりしています。

新鮮なプラーナを取り入れ、流れを整えることで、オージャス(生命力)が高まります。

この層はアンナマヤ・コーシャ(食物鞘)と

マノマヤ・コーシャ(意思鞘)の

間にあります。

上下の層の影響を受けたり与えたります。


心と肉体の架け橋とも言われています。 



3番目の鞘は

「マノマヤ・コーシャ(意思鞘)」



感情や心に関わる層です。
心のエネルギーを司ります。

外からの刺激や出来事に反応して表出する感情の層です。外側の影響を受けやすく感情をコントロールすることが大切になる層です。




4つ目の鞘は

「ヴィジュナーナマヤ・コーシャ(理知鞘)」



起きた出来事や物事を意識と統合して

判断します。この知性の層が乱れていると

正しい思考と行動の選択を行うことができません。

 



5つ目の鞘は

「アーナンダマヤ(歓喜鞘)」



人間の本質は、いつも歓喜に溢れ純粋で

幸福感に満ちているそうです。

この歓喜鞘が宇宙・生命全体の根源とつながる
真我を包んでいるといわれます。



五層説によると

私たちは幸福に満ちた層を包み込むように

五層が重なって宇宙に存在しています。





純粋なエネルギーでそれぞれの層を満たしながら

お互いの層が調和し、整うことで存在の芯となる部分が開花されます。





ヨガニードラの行程は

この5つの鞘を一枚ずつ剥いでゆくように

顕在意識から潜在領域へと向かいます。



身体の浄化、アーサナ、プラーナヤマ(呼吸法)、

ボディスキャン、イメージング、

サンカルパなどを通りぬけ

徐々に脳波の移行とともに

内的行程へと辿るのです。


それはまるで玉ねぎの皮むき作業。


ゆっくりと用意のできたところから

一枚ずつベールをはがし

自ら内側への動的な行程を辿ることで

本質の自分へと出会う

ひとときの忘れられない旅のようです。



そして おもしろいのがここ。



深く脳波が最高の状態へ導かれ、

ベクトルの下方向へ向かいきったとき


反映としては今度,

外へと向かいはじめます。




内側の行程=潜在領域でのアプローチは

外側に必ず反映するようになっています。




脳波の深いリラックス状態は自律神経系の調節につながったり免疫力の回復や

血圧が安定し

( 恒常性ホメオスタシスの機能向上)

身体の回復力に影響を与えます。



また、日常生活においても

身体や感情のサインに気づきやすくなり

ちいさな行動の変化がおきます。



動けなかったちいさなところから

始まったりするんです。



…例えば

お店のひとに今まで言えなかった

"寒いので少し温度を上げてもらえませんか?"

"ブランケット貸していただけますか?"

だったり


" お手洗いに行きます'' だったり。


身体への影響だけにとどまらず

ちいさな行動力にもつながっていくんです。


mahina