こんばんは。

 

 

 

ブログご訪問、いつもありがとうございます。

 

 

福岡県福岡市中央区、

大濠(おおほり)公園徒歩5分の自宅にて、

翌日もふわふわ手ごねパン教室、

『パンびより』を開講しております、

萩尾清美です。

 

 

手ごねで翌日もふわふわパンが焼ける、

銀のスプーン製法(特許取得)を用いた

ふわふわパン専門のパン教室です。



 

 ~只今、福岡県にも緊急事態宣言が発令されています。
宣言期間中は休講させて頂きます。
どうぞご理解の程宜しくお願い致します。
 
 
 
~♪~♪~♪~♪~♪~ 
 
 
 
私が初めてパンを作ったのは、15年以上前のこと。
 
 
最初は、ネットでレシピを検索して、その通りにつくりました。
 
 
でも、パン作りはなかなかレシピ通りと言っても難しいですよね。
 
今は、ネットを検索するとレシピも作り方の動画もかなり豊富ですよね。
 
 
当時は、レシピのみ、結果上手く出来ませんでした。
 
 
今から思えば、きっと全然捏ねれてなかったのですあせる
 
 
どこまで捏ねたらいいのか・・・正解がわかりませんでした。
 
 
上手くふくらんでいるのか・・・正直良くわからない出来栄えでしたあせる
 
 
失敗ですねガーン


それから数年後、長男がやっと幼稚園に入り、少し自分時間が出来た時に、習い事をしたいなぁ・・・と思い、大手の料理・お菓子・パンが習える教室の体験レッスンに行ってみました。
 
 
もともとお菓子作りが好きだったので、お菓子のコースを受講しようと思っていました。
 
 
ですが、せっかくなので体験レッスンは、以前自分で作って上手く出来なかったパンを受講することに・・・手ごねで作るパンにも、興味があったので。
 
 
↑これがパン作りにハマるきっかけになったかもしれません。この体験レッスンを受けてなかったら、パン作りを始めていたか分かりません。
 
 
そして、初めての手ごねパンレッスンを受講し、想像以上に楽しくて…爆  笑
 
 
自分でパンが作れた事が、もの凄く嬉しかったのです照れ
 
 
パン作りの基礎をしっかり学びたいという気持ちが沸々とわいてきました。
 
 
結局、お菓子とパンのコースレッスンを受講することにしました。
 
 
そして気が付けば、パンのレッスンばかり受講していました。(受講日が自分で選べたので…)
 
 
手ごねにハマり、パン作りが楽しい日々でした・・・が
 
 
ずっと続けたかったパン作り、なかなか思う様にはいきませんでした。
 
 
2人目を妊娠→出産→育児→それから介護と、目まぐるしく忙しい日々が数年続き、パン作りどころではなく、かなり遠のいた日々を送っていくことにタラー・・・。
 
 
数年は、ほとんどパンを作る事はなかったのです・・・。
 
 
これが私のパン作りの始まりの頃です・・・。
 
 
でも、やっぱりパン作りにハマった私は、これで終わりではありませんでしたウインク
 
 
またこの後は、次の機会に・・・。


つらつらと書いてしまいましたが・・・失礼しましたあせる
 


ここまでお読み頂きありがとうございましたパン
 
 
 
 
 

私とパン作りの出会いpart2へ

 
 

 

~♪~♪~♪~♪~♪~ 

 

 

 

 

手ごねパン教室
『パンびより





ご予約・お問合せは
公式LINEより↓

 

 

 

 

 

 

 

レッスンお申込みは

公式LINEから

お問い合わせも、ご気軽にどうぞ

    ▼▼▼

 
アカウント名⇒パンびより
LINE ID  ⇒@470qicei
 
 
QRコードをスキャンして頂くと、友達追加できます。
      ▼▼▼

 

 

 

 

 

 

 

● 教室の感染予防対策については、コチラ

        下差し

 

 

 

 
 
~♪~♪~♪~♪~♪~
 
 
 

 

オーブンさえあれば、特別な道具や材料は必要ありません。

スーパーで手に入りやすい材料で、ご自宅でパン作りができます。

 

 

お教室では、少人数制で丁寧に分かりやすくお教えしていきます。

 

 

なぜ?そうするのか・・・どうして?なのかを、お伝えすることで、より理解が深まり、身に付きます。

 

 

パン作り、一緒に始めてみませんかキラキラ

 

 

是非その違いを体験レッスンで、実感して頂きたいですニコニコ

 

 

 

♪~♪~♪~♪~♪~
 
 
 

 

パン作りが好きなあなた。

 

パン屋さんに負けないくらい、ふわふわな美味しいパンを一緒に作りませんか。

 

 

 

手ごねパン・・・。

冷めたら、固くなるもの

だと思っていませんか・・・。

 

 

銀のスプーン製法で作るパンは、

冷めても・翌日も、

しっとりふわふわです。

 

 

下記の様なお悩みの方

いらっしゃいませんか、そんな方におススメ致します。

 

 冷めたら固くなる                 

              

 翌日は、温め直さないと美味しくない     

    

  なんだか、イーストの臭いが気になる    

 

 

上記の事でお悩みの方、

一度いらしてみませんか。

ぜひ、実感して頂きたいです。

 

 

 

翌日もふわふわ手ごねパン教室

  『パンびより』  

 

                                                                                                           

 

 

● 少人数制(1~2名)でのレッスンの為、丁寧にお教えしていきます。  

● 女性限定になります。                                                    
 (カップル・ご家族でご一緒に受講される場合は、男性の方も受講可能です)

● 小さなお子様連れの受講は、安全性の面からご遠慮いただく様にしております、ご了承ください。   

 

 

手ごねパン教室 パンびより

 

レッスンお申込みは

公式LINEから

お問い合わせも、ご気軽にどうぞ

   ▼▼▼

 
 アカウント名⇒パンびより
LINE ID  ⇒@470qicei
 
 
QRコードをスキャンして頂くと、
友達追加できます。
     ▼▼▼

 

 手ごねパン教室  パンび

 お教室では、

毎回デザート又はプチスイーツを

用意して、お出ししたいと思っていますラブラブ

 

 

手ごねパン教室『パンびより』は、福岡市営地下鉄又は、西鉄バス沿線上にある為、

交通の便が良く福岡市内、各地域から通いやすい教室です。

 

当教室では、同業者の方のレッスン受講は、お断りしております。

同業者の方の受講は、「銀のスプーン」の講師育成スクールの受講になります。

無断で製法を使用した場合は弁護士を通して差し止め請求させていただく事になります。