入学は2004年。


以降、ほぼ毎年
(一度も来なかった年もある…汗
この大学に通いました。


今日の大学での講義は
私にとっておそらく日本女子大学で勉強する最後の時間でした。





丸8年も通っていると思い出も沢山あります。




今日は授業が始まる前に、
今までの思い出の場所を1人で巡りました。

感慨深くて、
ウルウルしてきました。
(最近涙腺が…あせるあせる





1番思い出があるのは八十年館です。
(通じる人にしか通じない内容ですみません。)

この建物は食物学科時代によく使用しました。



5階に大きな扇形の教室があって、
そこが私の思い出スポットNo1かな。

851教室だったかな?
忘れたガーン


初めての土スクで基礎化学Ⅰを取ったときに使用した教室です。



大学だ!!!!!!キラキラ



この教室に入った瞬間に
扇形に階段状にならんだ机をみて
そう思って感動したのを今でもハッキリ覚えていますキラキラ




しかし授業は難しくて、
レベルの高さにあ然としたのもこの教室。

初めてのお友達ができたのもこの教室。




最近は八十年館に入ることもなくなってしまったけれど、
今日この教室に踏み込んだら、
当時が懐かしすぎて一気に色々な感情がこみ上げてきました。




あの時の私は0単位。

スタートの時点で既にリタイアしそうで、嘆いていた自分。


やっぱり今、
軽井沢に行けることが夢のようです!!
としか言いようがない。

こんな日が来ると思わなかったわ!

(それくらい無計画だったってことか?ガーン



色々な科目で利用し、
けっこうこの教室にはお世話になった。


授業後にコンサートに行くために
嵐のうちわを持ち込んだのも
この教室(笑)
(百年館にも持ち込んだけどね!)

コンサートのために1日さぼったのもこの教室。



感慨深いです。





そして八十年館はあの過酷な
食品・栄養学基礎実験Ⅰ、Ⅱを受けた建物でもある。

アイツは本当に大変だった。
もう二度と受けたくない(笑)

同じグループの方と友達…というか
運命共同体みたいになり、
1階のテーブルのところでひたすらレポート書いたり復習したり予習したりしたな。

今やれって言われたらできないかもガーン





そして、入口を入ってすぐの階段を上ったところにあるちょっとオシャレな空間で、
よく1人でお昼ご飯を食べたな。


実は最近まで学食はほとんど利用しない人だった。
というのも、年代が違う方ばかりで入り込む勇気がなかったから。

当然友達もほんの数人しかいなかったから、1人でご飯を食べるのが1番気楽だったんだよね。

だからこの場所は思い出スポットNo2。
落ち着く場所だったなキラキラ






思い出スポットNo3は
今はもうないんだけど、中庭?

私が学校に通っていない間に
百年館の前にある中庭が改装されたんですよね…。


改装前、木の下にベンチがあって、
よくそこでご飯食べました。

(またご飯食べた場所かよあせる


さっき書いたNo2の場所を見つけるまでは
(本当に入学当時)
ずっとベンチで1人で食べてたニコニコ









百年館はたぶん1番利用したんじゃないかな?

過去問が配られていた時代には
夏スクの昼休みに3階にひたすらならんだ。

あの時もらった過去問、
無駄にならなくて良かった。




百年館の広い教室は実はあまり好きじゃない汗

外国語を履修した時に使う狭い部屋は好き。




科目修了試験の会場でもある建物だけど、
試験といえば千葉県の試験会場の方が印象深いかも。

日本女子大で受験し出したのは去年からだからねー。







それから七十年館。

食堂に売っている、
豆腐の上にキュウリとお肉がのってドレッシングがかかっているサラダが好き。
ちょっと高いんだけどね。


あとコンビニに売っているゴマ団子の手作りパンも好きニコニコ



七十年館も在学中に大きく変わって、
以前は今コンビニがある位置に軽食屋さんがあった。

そこのサンドイッチみたいなものがすごくおいしくて、
友達とランチするときはよく食べたな。







やっぱり8年半って長いよねガーン

学校も変わった。


自分も変わった。


3年ほどほぼ休学(3年で3単位しかとらなかった2008~2010年)していた時期に、
学生も変わった。


知り合いが卒業もしくは中退し、
知っている顔が消えた。





けど、
去年と今年だけで、たくさん友達ができた!




辞めないで続けたことに意味があると
今なら思えます。



日本女子大学の校舎たち。
長々とお世話になりました。




………

とかいっておきながら、
18日に軽井沢の事後レポートを提出しに
また学校に行く予定なんですけどねガーンガーンガーン



そして卒業が決まった訳でもないんですがガーン




残すは軽井沢セミナー。
通信生活最大(?)の難関が残っています。

学生生活の集大成だ!!





で、最後の記念に日本女子大ストラップゲットドキドキ
きよみママのブログ-20120811213446.jpg