
九州自然動物園アフリカンサファリは、大分県宇佐市にある日本最大級のサファリパーク形式の動物園である。
およそ70種、1300頭の動物が飼育される。約6㎞のサファリロードを自家用車やジャングルスに乗車して野生動物を観察する「動物ゾーン」とウサギやモルモットなどとのふれあいを楽しめる「ふれあいゾーン」(散策エリア)の2種類のエリアからなる。

ライオンやトラ、キリンなどの野生動物にエサをあげながら移動するオリジナルの生態観察バスです。当園の動物型の「ジャングルバス」は、子どもたちにも大人気。





魅力いっぱいのジャングルバスで出発しよう!




動物ゾーンでは、
自家用車や
バスでサファリパーク内の野生動物を見ることができます。





※園内ガイドDVDは有料あり、ご利用料金は
自家用車 600円、
バス 1200円です。






宇和島バスでゆっくりと見学ができます。

◆
動物ゾーン
◆


野生動物の姿に近い動物たちをジックリと観察です。
7つのセクションからなる約6㎞にわたるサファリロードの旅。

動物ゾーン2番目のセクションは「ライオン」です。

皆さんもご存知の通り、ライオンは群れで狩りをする「食肉動物」です。
このセクションには草や木の実だけを食べる「草食動物」たちが生活しています。

「ゾウ」や「キリン」「サイ」などが広い草原でのんびりと暮らしています。

4番目のセクションは「トラ」です。

トラもライオンと同じく、狩りをして他の動物を食べる「肉食動物」です。
遠くにジャングルバスが見える。

ジャングルバスに乗れば、周りかよく見渡せる大きな窓、目の前に現れる動物たちの迫力が魅力いっぱいです。







いろんな動物と直接触れ合うことができます。
ジャングルバスで回る動物ゾーン以外でも、ふれあいゾーンでカンガルーやリスザルやモルモットなどにエサやりができます。ほとんどのエサが各コーナーで100円で売られています。






カンガルーふれあいの森では、カンガルーたちのほほえましい姿をいろんな角度から観察して見ましょう。

リスザルの森では、小さくかわいいリスザルたちとお友達になって見てね!



かわいいネズミの仲間のモルモット。





お膝の上に抱っこしたりと動物たちと触れ合うことができます。













今から、ここは巨大ゴリラの姿が消えていた!?まさか…巨大ゴリラのモニュメントなどが撤去されました。残念です。

以来36年、アフリカンサファリは小学生の修学旅行思い出ができます。懐かしい



アフリカンサファリ、メチャメチャ楽しかったです。











最後におみやげをたくさん買って帰路へ。
佐賀関港から
国道四国フェリーに乗って三崎港までバスで帰っています。

楽しかったです。お疲れ様でした。



~おまけ~
僕は懐かしいアルバム思い出の1983年(昭和58年)5月26・27日、小学5・6年は大分・別府に修学旅行へ行ってきました。
1日目は、アフリカンサファリ、別府温泉のホテル白菊、2日目は、高崎山自然動物園、大分マリーンパレス水族館※、別府ラクテンチなど。
※2004年通称は大分マリーンパレス水族館「うみたまご」名称となった。

たくさん写真の懐かしい思い出ができた修学旅行だったと思います。

一日たっぷりと遊んで学んで、ぜひ、アフリカンサファリをお楽しみください。








