先日小6の娘が、無事に中学校に合格しました![]()
![]()
さてと。
いよいよ息子の順番がやってきました。
今までお姉ちゃんの中学受験があり、ここ1年半ほどは、息子の勉強嫌いを結果的に放置しておりました![]()
ごめんよ、、、かあさんが悪い。
息子は大の勉強嫌いです。
なんとか、少しでもいいので、息子の勉強嫌いを克服したいのです![]()
子供たちが通う小学校では、学年+10分間の自主学習が推奨されています。
ということは、
- 娘 → 6年生+10分で70分間
- 息子 → 4年生+10分で50分間
です。
娘は先日中学校からいただいた事前課題に取り組みます。
息子は、夫チョイスの国・算・理のドリルを解きます。
内15分くらいは、私と子供たちで一緒に学べるよう、少しずつ英語を始めることにしました。
とりあえず初日は『フォニックス』に決定 ![]()
こちらの本を教材に選びました![]()
ワニの着ぐるみをきた ”アニー”と、
もこもこしている ”ファジー” が進行役です。
うん。なんかかわいい![]()
アマゾンの口コミは、ユーザー380人で★4.4と、同じカテゴリーでは断トツの高評価でした。
YouTube発信で人気がでたそうです。
フォニックスの教材はCD付きのものが多いのですが、この『あいうえおフォニックス』はYouTube動画に細かくリンクされていて、とても手軽に取り組めそうなのが決め手になりました![]()
今日は、明るい「あ」を勉強します。
先にQRコードからYouTubeの動画を見て、明るい「あ」を使った単語を正しい発音で聞き、声に出していきます。
息子は英語に興味があるようなんですが、娘はすでに英語に苦手意識があります![]()
少しでも中学英語に取り掛かりやすくなるように、まずは英語の音になじんでほしいなあと願っています。
記念すべき第1回目が、うまくいきますように![]()





