きよちゃんのブログ

きよちゃんのブログ

日々のこと色々

6年ぶりにきたーー

扁桃炎のあの白苔がでた〜ガーン 

過去最大の苦しみ。記録。閲覧注意あり。



初日 喉の嫌な予感。唾のむとなんか痛い。喉ヌールスプレー効かず


2日目 仕事行く。ランチ以降悪寒。手先足先が異様に冷える。足にはるカイロしてるのに。異常事態に気づく。仕事から帰宅後ダルすぎて寝込む。今日はごはん作るのも食べるのも無理だ。。

※本当は仕事後、すぐ病院いくべし

子のお迎え、夕飯の買い出しのみの気力しかなかった💦深夜3時苦しくて寝れず。これは救急車案件か?と子供たちどうしようと(旦那単身赴任中)不安がよぎったがロキソニンでなんとか乗り切る。


3日目

一瞬熱が下がり耳鼻咽喉科へ。

先生『カルテみると今回6年前より程度がひどそう。水分はとれそう?』

私 しゃべれないのでうなずく(たぶん)

先生『悪化したら点滴か最悪入院。うがい薬と抗生剤5日分出しときましょう』

私 うなずく


扁桃炎で入院??


過去最大の白苔。口開けるのも痛い。舌の奥にもっとある。。3日目の夜もまた高熱。この日はほぼ何も食べれず。ポカリ飲むのも勇気いるくらいごっくんが痛いけど脱水症状で死にたくないから嚥下する。




四日目
抗生物質って苦しさの即効性ないのね💦 高熱つらすぎる。。これおでこにぴっとするやつ。鼠径部は39.8度だった。


喉が焼けるように痛いので、呼吸もつらい。そんな時、我ながらこれはやってよかったと思ったのが、ベッドの側に薄めたうがい薬を計量カップに入れて、それを吐き出す洗面桶の2点セット。

痛すぎてうがいなんてできないけど、うがい液を口に含むだけで少し症状が和らぐ(今回の大発見)


のど激痛トライした食べ物きろく
・ガリガリ君△ 小さく小さくかじり、喉越しはまだ我慢できたんだけど増粘剤?食後ののどに絡みつく感じがダメだった後悔。食べなきゃよかった。
・ヨーグルト 甘すぎないヨーグルト◯。アロエとか少し固形が入ってるのはNG
・杏仁豆腐◯
・ゼリー◯ みかん系しみてダメ。ビワゼリーがちょうどセブンに売っててこれは食べやすかった。桃とかもいいかと。
・ウィダーインゼリーエネルギーイン!◎
・アリナミンメディカルバランス ☓最悪 喉が焼けて死ぬかと思った。(旦那が買ってきたやつ)
・スーパーカップ△ 喉越しは最高なんどけどやっぱり食後喉がベタつく感じに苦しみ、扁桃炎はアイスクリームもNGかも。

扁桃炎時は、酸味と固形が特にNG。甘みは大丈夫なんだけどガリガリ君のようにベタつく甘みはNG。成分に水あめとか書いてあったな。普通の風邪ならさっぱり食べれるのにねショボーン

とにかくおすすめはウィダーインゼリーエネルギーと透明なコンビニにあるでかゼリー。あと喉の腫れが一瞬ひいた時、お腹すきすぎてコンビニの温かいそばは食べれた。

普通に食事できるようになったのは抗生物質飲んでからほぼ5日かかりました。自分のおなかがびっくりするくらいぺったんこに✨けどすぐ戻った😅