次の月曜にやって来た大和田紀子は夫の非礼を丁重に詫びた。

 

 

「あの人も謝りたいみたいなんですけど、どうにも敷居が高いらしくて。ほんとうに申し訳ございません」

 

 

「いえ」とこたえ、蓮實淳は目許をゆるめた。風がガラス戸を弱く軋ませている。

 

 

「私ども時間をかけて話し合いましたの。夫は別れると言ってきましたし、彼女の方からも謝罪がございました。まあ、あの子はとうに別れるつもりみたいでしたけどね」

 

 

 お茶と《群林堂》の大福をテーブルに置き、カンナは人懐っこい笑顔をつくった。

 

 

「よかったですね」

 

 

「ええ、ほんとうに。傷は残るのでしょうが、乗り越えられるはずです。私、そう信じてますの」

 

 

 蓮實淳は信頼するに足る人物であるのを示す笑顔をつくっていた。ただ、頭の中はめまぐるしく動いている。気になることが幾つもあったのだ。大和田義雄を覆っていたもうひとつの影――もやもやしたガスみたいなものもそうだし、他にもいろいろとだ。

 

 

「ほんと、あの奥さんっていい人よね。出した大福にも手をつけず。これ、もらっていいでしょ?」

 

 

 カンナは大福を頬張った。視線の先にはもうひとつある――蓮實淳の分だ。

 

 

「なに考えこんでるのよ。これ、むちゃくちゃ美味しいのよ。並ばなきゃ買えないんだから」

 

 

「ん? ああ、」

 

 

「どうしたの? さっきからぼうっとしちゃって」

 

 

「いや、なんていうか、」

 

 

「なんていうか、なに?」

 

 

 大福に伸びる手を叩き、蓮實淳もそれを頬張った。

 

 

「ほら、前に言ってたろ? 指輪の女が俺のことを話すなんて変だって」

 

 

「ああ、そうだったかも。でも、あなたは変じゃないって意見だったんじゃない?」

 

 

「そうなんだけどさ。大和田の奥さんも言ってたじゃないか。『あの子はとうから別れたかったみたいだ』って」

 

 

「それがどうかした?」

 

 

 蓮實淳は大福を手にしばし唸った。目はカンナの視線をたどってる。どんだけ食いたいんだよ。食べかけまで欲しいのか? ま、確かにむちゃくちゃ美味いけど。

 

 

↓押していただけると、非常に、嬉しいです。
にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へ
にほんブログ村

  

現代小説ランキング

 

 

 

雑司ヶ谷近辺に住む(あるいは
住んでいた)猫たちの写真集です。

 

ただ、
写真だけ並べても面白くないかなと考え
何匹かの猫にはしゃべってもらってもいます。

 

なにも考えずにさらさらと見ていけるので
暇つぶしにどうぞ。