前回まで



さぁ~神様に会いに行きます~✨


まずは



天津神社·奴奈川神社
糸魚川·静岡構造線上にある神社です


茅葺き屋根の素敵な神社


想像していたよりも広くて大きい神社



御挨拶して本殿へ


本殿は御神氣が強く、氣がキリっとしてて
大きく感じた




奴奈川神社


本殿にいた狛犬さん


私は奴奈川神社にあるこの木が凄く氣になった
この地の御神氣の凄さを感じる





末社 子聖社 御祭神不明
足腰などの下半身に霊験があると言われている


子聖社 何とも言いがたい御神氣が
溢れる

御挨拶してうろうろ


お社の左側には珍しい感じの祠がありました


正面から入ってなかったようで
探検していて正面へ


池には亀さん




ここで御祭神を見て笑った


あーそりゃ勾玉持ってこなきゃいけなかったわ爆笑


御祭神の中に天太玉命さま
天照さまが岩戸に隠れられた時に天太玉命さまが
作られた大きな榊には後の三種の神器が飾られて
いたそう


だから先に勾玉買いに行かされたんだわ~チュー


天太玉命さまは神事の神様
昔、宮廷で祭祀を取り扱った忌部氏の祖神


なるほどねぇ~って想いながら笑う


神様は凄いなチュー


それから鳥居を出て横にも神社があったので
行く事に



行ってみたものの暗いのよ


神様はいるのかな?
なんて思いながら行くと手前で
「行かなくていい」そう聞こえる


じゃあ止めておこうと行かずに
天津神社に戻る


ブログ書くのに思い出して調べたら
清崎城の城主の大名を祀られている神社でした


だからか~
まぁ神様ではないもんね笑い泣き


戻って天津神社で光と愛を降ろす✨


さぁ~次の神社へ移動だ~車ダッシュ


ブログも次へ続く






参道にも素敵な木がいっぱいでした照れ


ブログを書いてる時に偶然見つけた動画
同じような時期に行かれているのも
何かあるかもって貼ってます