今日で4月も終わる



早いなぁ~



この4月は特に思うかも照れ



やりたいと思った事を全てやりあげた爆笑



ありがとう❤️私



その4月は氏神さまのお使いがほとんど



さぁー出雲のお使い、忘れちゃう



まず出雲の1社目は


揖夜神社 
1社目からハロの歓迎をうける爆笑

出雲の神社は何かが違う感じがした


出雲の土地の氣も違うからかも


黄泉がえり神話の聖地と言われる神社


それはどうしてかと言うと近くにある所が
関係する


黄泉比良坂伝説地
黄泉の国にイザナミさまを追いかけて
いったイザナギさまが最後に追いかけられる
場所


あの世と現世を繋ぐ場所と言われている


さすがにそんな場所、見えてきた途端に
空気が違うと感じる


この場所だけが異空間だった


石柱が2本、結界だろう


ここにはこんな物もあった


次は
六所神社 出雲国の総社


この神社は入る前から圧がかなり凄かった


さすが総社、威厳ある圧が半端なかった




本殿裏の光✨


その昔は隣に国府があったそう


神々はまず六所神社へお集まりになる爆笑


古文書にそう書かれるほど全国の神様が
集まられる場所だそう


神社好きな方は1度は訪れたいと
言われる神社とは知らずに来てました照れ


そして次は
眞名井神社


ここは柔らかい氣の神社でした


この階段登って行きます


上がると思っていた以上に大きな神社で
ビックリ

ここでは彩雲が見えました✨


眞名井と名がつくと水


近くに滝があるので行こうと移動するも
道がわからず


調べてみたら分かりにくい道だと
書いてあった


カッシーさんと二人でググり
探しあてて行けました爆笑


眞名井の滝


残念な事に整備されてなくて
「こんなにいい所なのに~ぐすん」と
思ってしまった


出雲大社もその昔は
御神水として祭事に使っていたみたい


凄く柔らかいいいお水でした


ここでやっと半分



お昼ご飯と言いながらも時間を
考えたら次の神社へと車を走らせました


次へ続く