お久しぶりです。今日は、Yの大学病院受診日でした。
前回(約1ヶ月前)は、クレアチニン比が0.4でしたが、今日は0.06😄
風邪気味だったのが、すっかり治って、落ち着いた感じです。
Y、テニスが大好きです。一生懸命やっています。
そして、勉強の方も すごく良くできる ってわけではないですが、頑張っています。
最上級生になる前に、委員長の選出があったそう。
希望したんだけど、なれなかったようで
「どうせ、俺がなれるわけないし。俺に期待せんで!先生によく思われている子がなるもんだし。そもそも、月に一回病院に行って、委員会があるときに参加できないときもある俺なんて選ばれんし💢。一回でも遅刻したやつなんて選ばれないし。そもそも委員会に出られないかもしれないやつなんて選ばれん。」と。。。
(前に、一度、私が出勤が早くて、Yを起こしていったのですが、その日に限って、電波時計がぐるぐる回ったようで、、、何と遅刻したんです😢。学校から電話があったときに思わず私が「寝てるんですかね?ちょっと電話してみます」とYに電話したんです。それをYにも伝えました。すると、起きてたんですよね😢せっせと勉強していたんです😢 それを、私は知らなくて、伝えたものだから、、Yはものすごく怒りました😢)
どうしてやることもできません。
「まあね。仕方ないね。」
「自分が信頼される人物になるしかないよ。」
と言うしかありませんでした。
Yにとって、何も慰めにならなかったみたい。
泣いていました。泣いたまま、テニスに行きました。
「お母さん、俺の気持ちわからんじゃろ」と。
セルセプトを飲んでいるので、将来、結婚しても子供をもちたいと思っても、薬がきれないと難しいみたい。
やりきれません。
友達同士のいざこざもあるけど、何とか、折り合いをつけたみたいなので、そこは、ほっとしています。
見守るしかないですね。
周りの印象が良い好青年に育っている子が、リーダーに慣れるような子が、何でも頼りにされる子が正直羨ましくもあります。
親のエゴだな。
いけないいけない。
もっと おおらかな 気持ちで 見守ろう。Yは、Yらしく、成長しているんだから。