今日は、大学病院の受診日でした。
早朝尿をスピッツに入れて、
薬を用意して‥
さぁ、出発‥
2時間後採血に丁度よくなるよう時間を考えて、
車内でネオーラル を飲ませて‥
ほぼ誤差なく 血中濃度採血ができました。
今日も私が連れて行きましたよ。
職場の同僚や上司に感謝です🥲
いつものように
朝は‥

フルーツサンドで😊
前日は、もちろん‥塩分控えめの食事です。
給食は、モリモリ食べたようですが、
栄養指導の結果も問題ありませんでした😌
またまた、同じネフっ子をもつママさんと出会い、色々とお話しして〜
ネオーラル の減量が順調で、お薬を切ってみる!という段階にいったと聞いて、私も嬉しくなり‥😊
Yの傷跡のことなども励ましていただきました。
今、Yは
調子がよくはないけど(テステープもプラス〜プラマイが続いているので)
まぁ、それほどでもないだろう
と、思っていたら
TP/Cre 0.9 弱😭
今日は+2
アルブミン3.7 ‥
事故のダメージがここにきてでてきたのか‥
風邪をひき始めているのか‥
はぁ、もう‥Yも私もショックは図り知れず😭
シリカが良いと聞き、最近は水にこだわっています。ビタミンも‥
カルシウムも‥
でも、トイレに行きたくなるから、あまり飲んでない‥とのこと。。。。
チョコレートも 食べさせていません。。。
ジャンクフードも、日ごろは食べません。。。焼き鳥とか、フルーツとか‥ヨーグルトとか
そんなものを日ごろは食べています。
お水も‥Yは、ただの炭酸水が好きです。
でも お友達と一緒にいるときだけ、
コーラなどの炭酸水を飲みますし、ポテチも食べています。
お弁当のときだけは、唐揚げとか沢山食べられるんです。
みんなでワイワイ楽しみたいからね😊
早寝、早起きも続いています。
社会見学で、千羽鶴を渡すそうで
毎日せっせと 折っています。
とっても心待ちにしていて、
「間に合わなかったら社会見学に行けないかもしれんのんて!お母さん、協力して!!」と、お願いされ、2人で
沢山折っています。
ユニークで優しいところだけで
秀でたところが何もないなぁーと、思っていましたが(←Yにとっても失礼ですよね、こんな風に思うなんて😓)
ありました。
そう、手先がとっても器用なんです。
幼稚園では、刺繍と地図が大好きで‥
沢山やっていたので
地図が得意です。
そして、
縫い物がとっても上手なんです

↑そう言えば‥ 幼稚園のころ、玉どめや返し縫いもよく一緒にやっていたなぁー、と思い出しました♫
それから、たまごやきを焼くのも上手♫
Yの幼稚園の頃の作品です。
Yは、最近
「小さい頃にやっていたことって、みんな上手なんよね!」と、言います。
たしかに‥
運動をもっとやらせてあげたかったな‥
歌をもっと歌ってあげたかったな‥
と、思います。
社会見学に行きたくて頑張って鶴を折っているY
ですが‥「社会見学前日にテステープして、尿蛋白が増えていたら 行けないからね。」と、話しました。
10月は、たのしいイベントが沢山あった月でした。
参加できなくて、悔しくて
涙が出た日もあり、
今度こそ参加したい!!
と、思っているYです。
行かせてあげたい。
みんなと一緒に。
とりあえず‥
明日から、また学校はお休みです。
ゆっくり過ごさせて‥
腎臓が回復してくれることを待ちます。