コロナがここにきて、また爆発的に流行りだしましたね
マスクや手洗いや消毒をしていても、不安になります。

Yですが、
先週大学病院🏥の受診でした。
私は仕事だったので、本当なら父(Yから見て祖父)が🚗で連れて行くはずでしたが、生憎の仕事からで、母(Yから見たら祖母)が電車等を乗り継いで連れて行ってくれました。文句ばかり言われますが、連れて行ってもらえるのはとてもありがたいです。
でも、やはり「大学病院の近くに引っ越せば〜」と、言われます
それもありかな、と思うのですが今はまだ実家の近くで過ごしています。それでもやはり、考えないといけないかな?

など、悩みます。
Yにもそれは話してありますが、学校でのクラスは楽しいので嫌だ!と、言います。でも、頭の隅には入れといてね、と、言っています。
話は戻って、毎朝のテステープは、未だに+〜+-を行ったり来たり
ですが、受診日のクレアチニン比は0.16 でした。

プレドニンは15mgを隔日内服
と、なりました

Yの絶好調な時のクレアチニン比は 0.03まで行きます!!
その時を知っているので、今のこの値は、とても不安になります
テステープでも、マイナスにならないし。

プレドニンの減量ができた!と喜んではいられません。油断は禁物!! 蚊にさされないようにしたり風邪をひかないようにしたり、気を引き締めて行かなきゃ!
その後、学校🏫には、Yの見た目のことを相談しました。Yには分からないように 「これ、病状のお手紙だから」と、渡したのですが、
しっかりYにもばれて、その日はY、大怒り💢でした

該当のお子さんたちにもよく話を聞いてくれ、Yにも話を聞いてくれたようです。その後は、言われていないようなので、結果的に相談してよかったかな、と、思います。
Yは、前は、警察官になりたい!👮♀️と言っていたんです。
ですが、最近では、「んー今更無理かな、体力ないし。」と

そして、「それからさー病気が治るか、が問題」と

現実を見出したのね

帰宅して、真っ先に宿題をして ゲーム
将来のためにもう少し勉強もしてほしい。

でも、
宿題だけは、やらないと!と、思っているのはえらい
な、と、思います。

社会は、今は日本地図を覚える単元のようで、前日はこれを使って お風呂で覚えて行ってます♩
文字が出てくる便利な地図です

ノートに書くことなく、お風呂でさくさく覚えられるので、いいみたいです。