Panigaleカスタム!!【組立編】 |  the cookie crumbles

 the cookie crumbles

 愛されたくて自分を売って 隙間を埋めたくて愛を買って
 僕の背中は日に日に重みを増していく
 現実ってこんなもんでしょう?

どうも~♪kiyo@1199EVOでございますm( __ __ )m


まず始めに、
今回のカスタムでアドバイスや
ご協力を頂いた以下の方々に
この場を借りて感謝申し上げますm( _ _ )m

壊れた人様
TSR白子店様
アクティブ様
プロト様
Nプロジェクト様
サンスター様
アルファ上越店様

ありがとうございました!!




何から申し上げればよいか(笑)

えー、決して自暴自棄になったワケではありませんw

今までの通りアホの子ですw


きっかけは先日のドゥカティマガジンデーで
リスペクトしている方々の変態マシンを見てしまって
自分もやったろうじゃねーか、と浅はかな考えに至った次第ですw

それからポチポチ病に取りつかれて…
気付いたら大散財しちゃいました(;'∀')

9月末からほぼ4日に一度、カスタムパーツが着弾する日々(笑)
おかげで私の部屋は段ボールだらけw


マジカルレーシングカーボンアンダーカウル
マジカルレーシング カーボンリアフェンダー
カーボン フロントフェンダー
カーボン アッパーカウル
カーボン サイドカウル
O.Z Racing CATTIVAマグ鍛造ホイール
Brembo GP4RX
ストーブリ クイックカプラー×2
TWM タンクキャップ
fullsix カーボンタンク
メタライズ チタンボルト各種
Nプロジェクト ストレートアダプター
スェッジライン ブレーキホース一式
アクティブ ブレーキアダプター1.0
jetprime 左側7ボタンスイッチ
Nプロジェクト ブレーキアダプター
サンスター ワークスエキスパンド
domino レーシンググリップ

プロボルトチタンオイルドレンボルト

ポッシュチタンエアーフリーバンジョーボルト


合計で中古のPanigale899買える額を投資してしまったw


特にコイツが(笑)
イメージ 1

イメージ 2

もう大変でしたよ、取り付けるのはw



純正のブレーキホースを採寸して
ストーブリの長さ、アダプターの長さを考慮した
Y字型のホースに変更する事にしました。
なのでブレーキホースの発注はスェッジラインの
イージーオーダーでワンオフ製作!

さらにストーブリのネジのピッチや
ブレンボキャリパーのネジのピッチを考慮して
どれが一番ベストか検討する日々。

特に、
GP4RXの100mmピッチはブリーダーの穴が開いておらず
バンジョーボルトと併用するタイプの
エアーフリーバンジョーが必要!!

その事をすっかり忘れていたアタシは
間違って違うアダプターを注文してしまった。

その事に気付いたのは現物が届いて仮組みしたとき(爆)

やっちまった(;´Д`)
8,000円ほど無駄になりましたw

そんなわけで再度、Nプロジェクトに注文して
上の写真のアダプターとエアフリーバンジョーをゲット。


それでは純正ブレーキパーツの取り外しから。
イメージ 15
ABSモジュールに辿り着くには
まずECUをどかしてサイドパネルを外す必要があります。



イメージ 3
これがパニガーレのABSモジュール。

青丸がフロントキャリパー側、
緑丸がフロントマスターシリンダー側、
黄丸がリヤマスタシリンダー側、
赤丸がリヤキャリパー側

ここで緩めるボルトを間違えると
超大変だから注意(笑)

んで、
今回はフロントキャリパーを丸ごと交換するので
青丸のボルトを緩めます。
もちろんフルードは全部抜いた後でね。



イメージ 4
異物侵入防止のためプラグで蓋をしてます。


イメージ 5
純正のホースは一部が金属配管となっています。
純正はh字配管。


イメージ 6

また純正タンクを外したついでに
エアーフィルターの掃除もやっちゃおう!

イメージ 7
インジェクションやインマニをどかして
エアーフィルターを外します。

イメージ 8
北海道産の蟲がたっぷりw


イメージ 9
K&Nのクリーナーでシュッシュ!!

イメージ 10
しばらく放置して水で裏から洗い流すと
蟲がゴッソリ取れますw


イメージ 11
乾いたらオイルを塗って丸1日放置。


イメージ 12
この隙間にエアフィルターを差し込むのが
パニガーレの難関の一つ!!



イメージ 13
今回はなんと一発でパチッと組み付けられました!!
3回目なんでかなり習熟度が上がってるw



イメージ 14




それから次は燃料タンクの部品の取り外し!!


イメージ 16
6本のボルトを外して、


イメージ 17
燃料ポンプをゆっくり外していくとOリングが見えます。
これを傷つけないように慎重にポンプを取り外してね。


イメージ 18
外したポンプ。結構重い。


イメージ 19
次に燃料キャップの取り外し。


イメージ 20
溜まった汚れが凄い(;´・ω・)
これを機に掃除!


イメージ 21
燃料ホースはデープソケットの17番が必要!!
持ってなかったので車載工具のプラグレンチを代用(笑)
これがピッタシだった!!


でわ、
カーボンタンクに新しく買ったTWNの
燃料キャップを取り付けます。

イメージ 22
これが中々取り付けがメンドイ。
キャップとシール部で二重構造になっているため
シール部の固定ボルトのためのナットを固定するために
アロンアルファで固定w
説明書はテープで固定しろって書いてあったけど
組み付けた後にテープが外せるか自信がなかったw
説明書をよく熟読してね!



イメージ 23
当然色はレッドでしょ!(笑)


イメージ 24
燃料ホースのクイックカプラーは耐ガソリン液状ガスケットを塗って
またプラグレンチで締め付けます。
サービスマニュアルに締め付けトルクが書いてなかった?
樹脂だから?
なのでテキトーに締め付けましたw
自己責任で。

漏れたら炎上して死ぬ可能性もあるので十分注意!!




燃料ポンプの取り付けは6本ボルトを対角線上に
交互にゆっくりと締め付けること!!

ここはポンプとタンクのシール面なので
平坦度が出てないと漏れます!!
斜め締付け厳禁!!

あとこの6本ボルトが舐めやすいのでアタシは
ホームセンターで舐めにくいキャップボルトに変更しました。



イメージ 25
でかいなーw


イメージ 26
Y字配管に変更したホース、キャリパーを仮組みして
フロントスタンドでタイヤを上げ、
最大ストローク時でもホースに余裕があるかどうか、
また逆に荷重が掛かってフォークが縮んだ時に
ホースが干渉しないかチェックしてみる。



たぶん大丈夫だ…(笑)

走行中に干渉してホースに穴が開きブレーキ機能が失陥、
最悪ノーブレーキでコーナーに突っ込む事だけは避けたい(((( ;゚Д゚))))


何度も言いますが自己責任で!!



イメージ 27
あとマジカルレーシングのカーボンアンダーカウルは
テルミニョーニ用なので
このままアタシのパニ子に取り付けると
アクラポビッチだから干渉して取り付けられない。


なのでサイレンサー部分をディスクサンダーでカット!!(笑)




そして最後に・・・


ホイールが届いた!!


イメージ 28
ちゃんとJWL入ってるじゃーん(笑)

またもや輸入業者を利用したので激安だったけど
海外輸入だから日本の車検適用範囲外かと思ってたw

定価より10万安かったヨ!



そして今回ばかりは
タイヤ手組みはやめといた!!(笑)


だって新品にガリ傷付けたら心折れるわw


イメージ 29
アルファさんに持ち込んで予備タイヤを装着~♪





イメージ 30
スコッチカルの幅5mmのテープをリムステッカーに。



イメージ 31
ワークスエキスパンド装着!!





イメージ 32
リヤタイヤを外して…

ヒロさん、このトルクレンチが無いとパニは締め付けできないよw

イメージ 47

イメージ 48



イメージ 33
もう何が何だかわからんくなりそうwww


せっかくのタイヤ交換なんで早速ストーブリ大活躍(笑)
イメージ 34
ブレーキフルード入ったままの状態です♪


イメージ 35
上がAELLAのジェラルミン製のカラー。
下がO.Z Racingのホイールに付属していたカラー。
微妙に形状が違う。


イメージ 36

イメージ 37
このカラーの取り付けが厄介だった!

純正ホイールは凹部分にカラーを置くので
アクスルシャフト貫通時に脱落しないが、
O.Z Racingはベアリングに直付け!
ホイールの位置を調整しつつ、カラーを抑えつつ、
アクスルシャフトを差し込まないといけないので
もう一人誰か手伝ってほしかった。



イメージ 38
グリップもドミノに交換(≧∇≦)キャー♪





そしてついに完成!!
\(≧ω≦)/

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46
ABSセンサーの配線は変更してブレーキホースと一緒に
キャリパー側から取回すようにしました!

これはMotoGPのRC213Vを参考にしてみたよ。




とりあえず、跨ってみただけで軽さが体感できる(;'∀')

これヤバくね?(笑)


明日のシェイクダウンが楽しみ!!




おわりんこ♪