水神講ーすいじんこう | キヨチャンマンのブログ

キヨチャンマンのブログ

日々感じた事や出来事を思いつくままに!
祭りが近づくと・・・なぜか、血が騒ぎます。

今日は、町内の水神講の集まりがございました。

町内には、全国名水100選に認定されている湧水、「弘法の清水」がありますが、この名水を守るために、近隣15軒で “講”を作っております。


講元さんをはじめ講中の方々で、お掃除をしその後自治会館で懇親会・お食事会を・・・。


弘法の清水のいわれ。

昔、一人の僧が夏の暑い日この地を訪れ、水を恵んでもらおうとある農家を訪ねたが、生憎水を切らしていた。

そこの娘さんが水を求めて出て行ったが、なかなか戻ってこない。

遠くまで行き水を持ち帰った来たことにお坊さんは大変感謝し、手にした錫杖(杖)を地面に突くと、そこから水がこんこんと湧き出たと言う。

後に、そのお坊さんが弘法大師とわかり、その井戸を「弘法の清水」と・・・。


拙宅も講中であるこの「水神講」の歴史は古く、明治半ばから続いておりますが、お掃除をしながら、ああじゃない、こうじゃないと奥さま連中が賑やかな事。


11時から自治会館でのお食事会は、お弁当のほかお漬物、お煮しめ、けんちん汁、煮豆は多くの方の手作りを持ち込んで。


忙しい奥さま連中も “片時の一休み”の態。



キヨチャンマンのブログ


キヨチャンマンのブログ


キヨチャンマンのブログ