文字を動かすってどうするの? | アメブロをカスタマイズしよう!

アメブロをカスタマイズしよう!

最近、サイトの見栄えやSEO対策により、アクセスアップを図ろうとする傾向が顕著になってきました。そこで、その解決策の一つとして、アメブロのカスタマイズを研究してみようと思います。あなたのブログのご参考にしてくださいね。

ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングの応援
をして頂けると励みになります。

ここをクリックしてくださいね。
      ダウン
宝石赤人気ブログランキング
宝石ブルーFC2ブログランキング



今回は、「うごく文字」についてご質問を戴きましたので、
まとめてみますね。



ご質問

『初めまして!
素敵なブログデザイン尊敬しちゃいました!
ヘッダーのうえの文字が動いているところはどうやってやるのでしょうか(;^_^A 』



回答

私もはじめて動く文字を見たときは、
なんで文字が動くんだろう??? って感じでした。


種明かしをすると、簡単なんですよ。


それは、
マーキータグ」を使うと出来ちゃいます。


それでは、実際に文字を動かしてみましょう。



1 動かしたい文字を「マーキータグ」で囲むと

[具体例]
<marquee>動く文字</marquee>

[PC上での見え方]
動く文字




2 左から右へ動かすには

[具体例]
<marquee direction="right">動く文字</marquee>

[PC上での見え方]
動く文字




3 スピードを速く動かすには

[具体例]
<marquee direction="right" scrollamount="50">動く文字</marquee>

[PC上での見え方]
動く文字




4 逆に、ゆっくり動かすには

[具体例]
<marquee direction="right" scrollamount="1">動く文字</marquee>

[PC上での見え方]
動く文字




5 文字を赤色、背景を黄色にしてみると

[具体例]
<marquee bgcolor="#FFFF00" direction="right"><font color="#FF0000">動く文字</font></marquee>

[PC上での見え方]
動く文字




6 文字を大きくしてみると

[具体例]
<marquee bgcolor="#FFFF00" direction="right"><font
size="8" color="#FF0000">動く文字</font></marquee>

[PC上での見え方]
動く文字




7 文字を下から上に動かすには

[具体例]
<marquee height="100" direction="up">動く文字</marquee>

[PC上での見え方]
動く文字


いろいろ考えてみましたが、それではいよいよ・・・。



8 ヘッダー上部のようにするには

[具体例]
<marquee width="950" height="28" scrollamount="3">・<b><font
color="#ff0000" size="3">アメブロ</font></b><font
size="+1">を</font><b><font color="#ff0000"
size="3">カスタマイズ</font></b><font size="+1">したい!</font>&#12288;・<b><font
color="#ff0000" size="3">ホームページ</font></b><font
size="+1">を</font><b><font color="#ff0000"
size="3">作成</font></b><font size="+1">したい!</font>&#12288;・<b><font
color="#ff0000" size="3">WEBデザイナー</font></b><font
size="+1">になりたい!</font>&#12288;・<b><font
color="#ff0000" size="3">いろんな夢を</font></b><font
size="+1">かなえませんか!?</font></marquee>

[PC上での見え方]
アメブロカスタマイズしたい! ・ホームページ作成したい! ・WEBデザイナーになりたい! ・いろんな夢をかなえませんか!?


 

※応用させてボタンにリンクさせてみると

例えば、次のように作成することもできます。

アメブロカスタマイズしたい方はこちら>> カスタマイズ

ホームページ作成してみたい方はこちら>>ホームページ作成

WEBデザイナーになりたい方はこちら>>   WEBデザイナー

ご質問・お問合せの方はこちら>>       お問合せ




あなたも、いろいろと工夫して遊んでみてくださいね。