CSSを変更しても、ブログに反映されない場合の解決法 | アメブロをカスタマイズしよう!

アメブロをカスタマイズしよう!

最近、サイトの見栄えやSEO対策により、アクセスアップを図ろうとする傾向が顕著になってきました。そこで、その解決策の一つとして、アメブロのカスタマイズを研究してみようと思います。あなたのブログのご参考にしてくださいね。

ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングの応援
をして頂けると励みになります。

ここをクリックしてくださいね。
      ダウン
宝石赤人気ブログランキング
宝石ブルーFC2ブログランキング



Yahoo!知恵袋等で次のような質問をよく見かけます。



質問:CSSを変更しても、ブログを見ても反映されていないんですが、
どうしたら反映されますか?


回答:いままで私も何度もこのような経験をしています。
そして、その都度いろいろ試しているうちに解決しておりました。



今回次の方のブログを見てこれだと確信しました。
知らず知らずのうちに、私もこの方法で解決しておりました。
ご紹介させて戴きますね。



そのブログは、こちらです。
↓↓↓
①ペカルマンさんの「アメブロカスタマイズ CSS編集で保存時、気を付ける事」
②わざめーばさんの「CSSを変更したらブラウザに最新の状態を読みこませる 」



上記①の内容をご説明します。

CSSを変更して保存した後に、
リクエストは既に処理中であるか無効です
と文字が出た場合は、この文字が出なくなるまで
何度も保存を繰り返せばOKです。

これで解決する場合が多いのですが、
だめな場合には、②の方法を試してくださいね。


同様に、上記②の内容をご説明します。
Webブラウザには、情報を一時的にパソコン内に保存しておいて
再利用することができるというしくみがあります。

この一時的に保存されたファイルやデータの事を「キャッシュ」といいます。
このしくみがあるため、データが更新されずに古いデータのままの場合があるということです。
つまり、データを最新のものに更新すれば解決するのです。