素敵なXmasプレゼント♪ | きーちゃんのおうちごはん

きーちゃんのおうちごはん

「深夜食堂 きーちゃんのおうちごはん」ススキノでオープンしました!
食べたいものをリクエストできるお店♪
是非ご来店おまちしております!

きーちゃんのブログ

今日、とっても素敵な贈り物が届きました( ´艸`)

テーブルの上に乗っからないくらい…ほんとにたくさんの素敵なプレゼント☆

埼玉のご当地品が勢ぞろい!

ほんとに全て私の好きなもので~(〃∇〃)

ちょっと紹介させてください(^ε^)♪


まずは…コレ!
きーちゃんのブログ


私がアジア料理好きだから、アジア雑貨をたくさん贈ってくれました♪

コースター・箸置き&箸・スプーンフォーク・布も…どれも私好みで…

雑貨大好きだから、これずっと眺めていたいくらい(笑)

ひゃーーーーーーー!

ほんと素敵過ぎるо(ж>▽<)y ☆

このお店、いつもあるのは知ってたけど…中に入りづらくて入ったことはなかったの。。。

でも!この雑貨見たら~次は絶対入ること間違いなし☆

私にもサンタがやってきた( ´艸`)

ありがとう~❤


次はコレ↓
きーちゃんのブログ

バターどら焼き!

私、大好物~バターどら焼き☆

いつもシャトレーゼで必ず買うんだけど…こんな高級なバターどら焼き初めて!

開けてすぐに食べちゃいました( ´艸`)


中身はこんな感じ↓
きーちゃんのブログ

あんこじゃなーい!

なんだろう?この緑?お豆?

めっちゃくちゃ美味しすぎるー(≧▽≦)


次はコレ↓ ~うどん三種~
きーちゃんのブログ

*藤うどん

春日部市は樹齢1200年の藤木があって地元名所。

藤色の正体は皮も実も紫色をしたアヤムラサキイモ。この芋を粉にして、コシのある埼玉産小麦粉「あやひかり」とこねて作ります。


*小松菜うどん

小松菜の生産日本一の埼玉から。

美しい蒟蒻色の麺は30%の含有量にふさわしい小松菜の豊かな風味、それでいて青臭さがないため、野菜嫌いなお子様にも召し上がっていただけるうどんです。


*川幅うどん

こうのす川幅グルメとは、鴻巣市と吉見町の間を流れる荒川の川幅が日本一であることにちなんで誕生したご当地グルメです。

第7回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦「こうのす川幅うどん」4位入賞!


うどん大好きなの分かってる~!

どれも初めて見るものばかり☆

埼玉にこんなにご当地うどんあるなんて知らなかった~ヽ(*'0'*)ツ


次はコレ↓~ガトーフェスタハラダ~
きーちゃんのブログ

これ食べたことないー!

もしかしてかなり高級じゃな~い?

ほんと美味しそう( ´艸`)

ゆっくり味わって食べたいと思いまーす♪


次はコレ↓
きーちゃんのブログ

*しゃくし菜

飯じゃくし(しゃもじ)」に似ていることから秩父地方では「しゃくし菜」と呼ばれています。 しゃもじな、おたまな、へらな、たいな、ゆりな等々、様々な呼称があります。漬物に すると歯切れがよく、乳酸発酵が進み、古漬けになるとべっこう色になって、風味がより 増します。油で炒めてよし、まんじゅうやおやきのあんにもぴったり。淡白な味なので、色々な料理レシピの素材としても大活躍!


*元祖ねぎみそ

深谷産の太い甘い生ねぎを使用して、特選のみそだれにつけこみ、からっと仕上げまし た。ねぎの味覚と味噌の風味が微妙にマッチした一品です。

さいたま推奨土産品金賞 受賞「元祖ねぎみそ煎餅」の片岡食品。

ボビーオロゴンのおススメ商品だとか(笑)


* 彩果の宝石

さいたま発祥のフルーツゼリー。宝石の輝きを持つ、豊潤な果実のゼリー。


*ハーブソルト

魚や鶏肉のフライに、ポテトフライやゆで卵、サラダにも最適。


こんなにたくさんの心のこもった贈り物。

ラブレターも入ってました♪

一つ一つに説明が書かれていて…

こんなに埼玉に美味しい名物があるなんて~正直言ってビックリでした☆

埼玉行きたくなっちゃったーε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ


本当に×2ありがとう、あっけちゃん❤

毎日料理するのが楽しくなっちゃう品物ばかり!

私も北海道名物や雑貨とか贈るね~♪

こちらこそ、これからもよろしくねv(^-^)v