笹巻



できました~(*^-^)b

合計 262本

昼過ぎには終わりました。
400本分の笹を用意したのに、
何故?

団子の粉が、足りなくなったから…。
てか、父の計算違い( ̄へ  ̄ 凸

ま、いいけどね。


我が家は 50本 いただいて帰りましたよ♪

まあ、朝食にして
2日ぶんかな?

オットは、笹巻が大好物なので
一人で5本は軽く食べます苦笑
黙ってたら、
10本食べるかもしれない。

なので、
あっという間になくなるのです。



この、笹巻、
出雲地方にしかないらしい。
出雲、奥出雲、雲南…
島根県東部 のみ あるらしい…

しらなかったんだけど、
西部、石見地方にはないとか…。


ちなみに、
他の地方の方々も
これは何?  って思いますよね。

この辺りでは
"笹巻"と呼んでいますが

"ちまき" ともいいます。

中は、団子です。
団子の粉(餅米を粉にしたもの)でできています。

茹でて
きな粉や砂糖醤油をつけて食べます。

…………しまった(ノ◇≦。)
お腹すいてきた…(x_x;)



明日、
食べるときに 写メとって
お見せしますね。











Android携帯からの投稿