ブログにお越しいただき

 

 ありがとうございますビックリマーク

 

 三味線パフォーマーの帰山かおるです。

 

私は「自分のやりたいことを見つけて自分らしい人生を生きることの素晴らしさ」をお伝えすることを使命と考えています。

 

自分自身が離婚を機に本当に自分がやりたかったことに気づいたからです。

 

そして教員を退職することを決意し、当時の私が三味線を弾ける唯一の仕事だった芸者の世界に飛び込みました。

(性に合わず、3年余りで廃業😅)

 

演奏ジャンルは、民謡、端唄、長唄、落語寄席囃子、津軽三味線、義太夫、大和楽、沖縄三線、三味線歌謡など。

 

日本の伝統楽器である三味線のおもしろさをたくさんの人に伝えたくて、演奏活動のかたわら、現在、大阪市内で1レッスン制の三味線教室『音巡座』(おとめざ)をやってます♬

 

 

 帰山かおる音譜自己紹介電子冊子音譜

                     ダウン 

    ようこそ三味線音楽の世界へ!

 
こんにちは。
今日は、日本舞踊長野公演のお仕事で泊まったお宿『石苔亭いしだ』さんのレポートです。


※前回の、チェックインの時間まで妻籠宿観光をしたお話しはこちら↓

館内はまるで迷路のようですが、風流な日本庭園を見ながら行ける作りになっているので開放的。


動画はその一部、温泉に向かうコースです。


巨岩を配した野趣あふれる露天風呂は泉質も良く、お肌がスベスベに


※写真は「いしだ」ホームページより拝借

また、あいにくのお天気でしたが、露天風呂の奥には岩で囲まれた洞窟みたいなスペースがあって雨もなんのその。


湯上がりには水分補給のためおしゃれなサーバーがあり、お庭を愛でながら休憩できるスポットも。


なんとも贅沢な気分を味わえます。



そして、私たちが泊まったお部屋はなんと露天風呂付き‼️


和室横のドアの向こう、廊下の先に檜のお風呂があります。



大浴場が使えない時間帯はこちらでものんびりお湯に浸かれました♨️


※足が太く見えるのは光の屈折のせいです💦


庭を愛でながらくつろいでます☺️

せっかくなので、他の皆さんのお部屋も探検😆


お部屋の名前はそれぞれ、能・狂言の演目にちなんだもの。



それぞれに間取りや設えが違い、どのお部屋も素敵でした💓
















ですが


遊びに来たわけではないのでして


翌日からの舞台に備えて、もちろん稽古もしましたよ😅


※隣室に音漏れしてはいけないので、忍び駒(消音器)をつけて


次回は【お食事編】ですクラッカー


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

 

公式ライン、始めました

三味線にまつわるよもやま話や、イベント情報などを配信しています。

ご登録いただけたら嬉しいです💕

 

三味線を習いたいな、と思っている方に嬉しい『自分に合った三味線の選び方』テキストをプレゼント中です🍀

 

 

🔹 三味線独習者のためのオンライン教材

 

受講者様にはレッスン20%オフの特典つき♬

詳しくは下のリンクからご覧下さい。

         ダウン

すきま時間で楽しく学ぶ『ロータス流ハッピー三味線講座』

 

 

  

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

▼Official Site

https://otomeza.crayonsite.info

▼Instagram

https://www.instagram.com/kaoru_kiyama/?hl=ja

▼Youtube

https://www.youtube.com/channel/UCDvpILfCiPd4p29YphW4d6Q

▼Official Twitter

https://twitter.com/kiyamakaoru/

▼Official Facebook

https://www.facebook.com/syamisenschool/

 

▼YouTube・バンビーレコーズ公式チャンネル

https://youtube.com/c/BambeeRecords?sub_confirmation=1

ライブ情報・バンビーレコーズ公式サイト

https://www.bambee-records.jp/?page_id=37

バンビーレコーズ・Yahoo!ショッピング

https://store. .yahoo.co.jp/bambee-records/

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪