SNSの過去の投稿が表示されて気がついたのですが、去年と今年のほぼ同じ時期に48時間の断食をしていました。

 



 なぜこの時期なのか?

 

夏に向けて「これはヤバい!でも運動はしたくない」というまったく同じ思考をたどって行きついた結果だと考えられます。

 

実はそのひと月ほど前にも愛用の体重計がおどろくべきメッセージを発したことがありました。

 

「以前のレコードと比べて大きく異なりますので、今回のデータを・・・」そして、その後に続けて
 
「ご注意:あなた以外の人である場合は、新しいユーザープロファイルを作成して続行することができます。


なんて失礼な! 正真正銘のあなたのご主人さまですよ、
今体重計に乗っているのは。
 
でもそのときはそれほど深刻に考えずにやり過ごし、不忠義な体重計にも乗らずにいたのですが、GW中に久しぶりにのってみると
 
どっひゃ~な結果でした。
 
ためしにメジャーで腹囲を計ると・・・💦
(これは以前のブログに小さく書きましたが、恥ずかしくて二度と書けません)
 
というわけで48時間の断食を決行したわけですが、コロナ自粛で、これ以上のストレスはよくないと思い、好物のあずきバー1本以内はOKにしたのが悪かったのか、思うほどの成果も得られず、しかも断食後、元の食生活に戻ると体重も元に戻ろうとする始末。
(グラフ中の数字は目標体重と実際の体重の差)

 



これを「ホメオスタシス」というのかなぁ。

 
昔、授業で教えたような。(私、数年前まで中学校の理科教員でした)
 
*ホメオスタシス・・・ストレスになりうる外界の環境変化に対し、生体の状態を一定に保とうとする、生物に備わったシステムのこと(時事用語辞典より)
 
 
「断食がだめなら運動しかないのかな、いやだけど・・・」と思っていたら、今朝見た朝ドラのあとの番組の特集が、タイムリーに「ぽっこりお腹、肩こり・腰痛も解消するインナーマッスルトレーニング」でした。
 
そういえば、コロナ以前、長らく四十肩で治療を受け、コロナ初期には腰痛を発症、さらに今月に入って肩こりと、寝違えたような首の痛みに悩まされる日々、これはしっかり見なくては!
 
あまりテレビを見ない私ですが、今日のこの特集はためになる話満載でした。
 
あちこちの体の痛みもポッコリお腹も原因は同じ。
 
インナーマッスルの弱さと加齢によるものだそうです。
 
加齢のほうは仕方がないとしてインナーマッスル!
 
トレーニングも難しくないし、これなら私にもできそう(^^♪
 
ここで、私の一番の関心事である「ポッコリお腹をへこます」トレーニングを紹介しますね。
 
ご存知の方も多いとは思いますが、インナーマッスルの中でも内臓を下支えしている骨盤底筋を鍛えるというもの。
 
「おしっこを止めるイメージ」で骨盤底筋に力を入れます。
 
このとき、呼吸は止めず、力を入れたらお腹がへこむことがポイントです。
 
ポッコリお腹もだけど「尿〇れ」にも効くんだって!!!
 
ここでタイトルの「一粒万倍日」にようやくつながります。無理やりつなげます(笑)
 
*一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは・・・一粒のもみが万倍にも実る稲穂になるという意味で、何事を始めるにも良い日とされる吉日(ウィキペディアより)
 
ようするに、何か新しいことを始めるのに絶好の日ということです。
 
一粒万倍日自体は月に4~5回ある吉日でそんなに珍しくもない(実は昨日も一粒万倍日)のですが、今日はさらに「大明日」という吉日とも重なっているらしい!
 
*大明日(だいみょうにち)とは・・・天が開けて、隅々まで太陽の光が照らされるという意味の吉日。
(大安吉日カレンダードットコムより)
 
その「大明日」は1年に150回以上あり、まったく珍しくない吉日ですが、この二つの吉日がかさなる日は、
5月はなんと今日だけなのです
 
はい、なので私は今日から始めます。
 
お腹ポッコリ解消インナーマッスルトレーニング!
 
皆さんも今日から、なにか新しいことを始めてはいかが?
 
ご利益(というのか?)を得るのに残された時間はあと7時間55分てす😊🍀ブログ投稿時点より)