旅行日記第6-5弾

~GWひとり旅 長野・岐阜編~

 

こんにちは とあですロップイヤー

ひとり旅4日目スタート飛び出すハート

 

Google Mapのリンク貼ってるので参考にしてね📌

 

雨だ~🌧

 

    

4日目(4/30) 長野県・岐阜県

  1. 千畳敷カール
  2. ソースかつ丼スプーンフォーク
  3. 妻籠宿
  4. 馬籠宿
  5. 中津川温泉 ホテル花更紗家

【HIS】旅行プログラム

 

全体工程は6-1弾を見てね下差し

 

千畳敷カール

はい、雨で何も見えませんでした

こういう日は目的地を臨機応変に変更するっていうのも

旅人に必要なスキルだよね、うん

 

ちょっとGoogle Map見てほしいんだけど

めっちゃ綺麗だと思うんです、晴れたらね?

星もよく見えるみたいで、ホテルがありました

これはリベンジするしかないみたい昇天

 

ロープウェイ往復 ¥2,790

バス往復     ¥1,660

 

千畳敷カールは標高2,612mにあって

駒ヶ根ロープウェイ標高差は950m

いずれも日本一を誇ります

スキー場もあって行ってみたいところです

 

ロープウェイ乗り場まではバスで向かいます

このバスの運転手さんがすごいんです

インスタに載せた動画みてください!

 

バスの先頭がぶつかるんじゃないかと思うほど

ぎりぎりまで行ってからのカーブ

また崖から落ちるんじゃないかと思うほど攻めます

一種のアトラクションですねバス

 

 

明治亭 中央アルプス登山口店~ソースかつ丼~

 

バス停付近にはソースかつ丼のお店がたくさんありました

さすが駒ヶ根の名物

でっか~(゚∀゚)

ロースソースかつ丼 ¥1,630

そり立つロースカツ、の下にはキャベツとご飯

蓋を取皿にして食べるみたいです

サクサクだし美味しかった~照れ

 

なんとたまたま入ったこのお店、有名店だったみたい

  

もしもツアーズ、ZIPなどで紹介されてたり

ゆるキャン実写のりんちゃん役を務める福原遥さん

その他たくさんの方のサインが飾られていました

 

テラス席が1階、2階と広く設けれらており開放感満載

夏でも涼しかったりするのかも?

 

 

妻籠宿

中山道(なかせんどう)42番目の宿場

中山道とは江戸時代に整備された五街道の1つで

江戸の日本橋と京都の三条大橋を内陸経由で結ぶ街道のこと

歴史資料館等もあるので歴史好きな方はぜひ

 

無料休憩所は兜やお雛様が飾られていました

 

 

馬籠宿

妻籠宿と同じ中山道に位置し43番目の宿場

石畳が風情ありますね

なんとここ1915年に火災で焼失したのを復元してるそう

 

島崎藤村の生家もありました

残念ながら藤村の作品は読んだことがなくて

もったいない気持ち、、

 

ところでどうしてこんなに人がいないんでしょうね?

 

周辺の道路が工事で通行止めになっていたりするので

行くときはお気をつけください⚠

 

 

中津川温泉 ホテル花更紗

外装工事中で外観の写真撮ってません

食事なしプラン ¥9,000

お部屋にはケトルともう1つポットがあって

氷の入ったお水がありました!

浴衣やアメニティはフロントの周辺でもらえます

 

美人の湯と呼ばれるトロトロの源泉100%の天然温泉

すべすべになりますε-(´∀`*)

 

隣接する日帰り温泉施設クアリゾート湯舟沢も入れます

もちろん宿泊者特典で無料

 

クアリゾートの温泉はとにかく広くて、サウナもあり

プールや休憩所、食事処、お土産コーナーと充実

漫画がたくさんあって読んでいたら秒で時間が過ぎました

 

GW中日の平日だからこんなにガラガラなの??

夜クアリゾート行ったときも

更衣室びっくりするほど広いのに誰もいないし

翌朝花更紗の温泉行っても上がる頃には1人もいなかった

 

チェックアウト後もクアリゾート利用券もらえたので

2日目も温泉は利用可能です

 

ということで4日目終了~

インスタよろしくです!

 

 

それでは5日目へ長音記号2

ではまた(^_^)/~