あけましておめでとうございます。



朝からお汁粉に伊達巻・・・行けなかった久々の食料買い出し行って爆買いして・・・お昼ごはんもめっちゃ食べてしまった~お正月最高!(食っちゃ寝ばっか)

調子は変わりません。まだ白目に薄く黄疸があって、それが毎日気になります。
6日前の12月27日の最後の血液検査でAST706、ALT904。年末さしせまっていたので先生と考えてこの数値なのに入院はしていません・・・。プレドニン30㎎を10日分処方しておきます、自宅で安静に、マスクをし人混みには行かないようにと言われ。
AST/ALTって23/30までが適性数字。それがとんでもない異常値。薬を飲み始めて6日。黄疸は薄いがやっぱり目が黄色いし、どんどん肝臓が攻撃されて大病になるんじゃないか手遅れになるんじゃないか。不安になります。でも出された薬を飲んでなるべく家にいるくらいしかできません。
肝生検で1泊入院したときはウルソを飲んでいて、退院時はAST500くらいまで下がっていました。でも6日前の確定診断が出たときの血液検査で、またより高い数値に戻ってしまっている、ウルソは効かないということでプレドニンをそこで初めて飲み始めて今に至ります。
先月初めに不調でかかりつけのクリニックに駆け込んでから、かれこれ1ヶ月になります。

自分よりはるかにAST/ALT数値の低い人がステロイドパルス?などで入院したと聞くと、自分の治療はこれで平気なのかなとか、自分はもう1ヶ月以上もとんでもない数値でこれだけ長引いて肝硬変にならないかとか焦りもあります。

できることがないので次の検査結果や医師の話を待つしかありませんが。
たぶん効いてなかったらプレドニン増やすから入院とかそんなかんじになりそうですが、月末いっぱいで仕事辞めるにしてもすぐ入院なんてできないよ。涙