感情コンサルタントとして、

活躍されている神谷海帆さんが、

2冊目の著書として出版された、

「感情のメッセージに気づくと、

人間関係はうまくいく」を

読んでみたのですが、


神谷さんご自身の体験、

クライアントさんの相談のお話など、

実体験に基づいたことを例にして、

本が書かれているので、

とてもわかりやすく、

人間関係について、たくさんの気づきを

得ることができました。


大人になると、

どうしても自分の感情に蓋をして、

その場をやり過ごしてしまう、

本当は、色々な感情が出てきているのに、

気づかないふりをしたり、

無視をしたりすることが

少なくないと思います。


ポジティブな感情は良い、

ネガティブな感情は悪いと

一般的には思われる節もあるようですが、

ネガティブな感情こそ、

色んな気づきがあることを

神谷さんは、おっしゃられています。


ネガティブな感情を感じても良いんだと

改めて気づかされました。


本の中で、気になった箇所は

付箋を貼ったのですが、

何度も読み返してみたいと思っています!