昨日ハワイアン航空、定刻に着陸。乗客は多分15人いなかった。

ビジネスクラスの後ろの、プレエコ席やその後のエコノミー席全て乗客いませんでした。

すぐには降りられずに待機されてたであろうハワイアン航空さんスタッフが問診票など一人につき3枚持ってきて、機内にて書いてくださいと言われました。

個人情報、利用航空会社、座席番号等はすぐ記入出来ましたがあと2枚がいまいちわかりずらい記入だったのでスタッフさんに聞いたら検疫で聞いても大丈夫ですよ、言われました。

で、機内から検疫所まで移動。

そこで説目を受けたのですが、帰宅するにあたり

①公共の移動手段はバス、電車❌タクシーも❌

②羽田から自宅までは身内、親戚の🚘️迎えならOK

③自分で運転するレンタカーは⭕️

④二週間羽田のホテルに自主隔離なら入国出来る
①、②、③、④が無理な場合徒歩帰宅
って検疫所の方が真面目に言われるんですよ。
いくら🥝の自宅が都内でも無理ガーン

それで検疫所にて頼みの綱の🥝ママの弟(同じマンションの違う階に住んでる)に📱連絡。

こんなときに限って出ない。ガーン

何回か不在が続き、諦めた🥝ら。

検疫所の方にレンタカーを借りて自宅まで帰ります、と書類を訂正し無事に入国できました。

スーツケースを受けとり、宅配便に頼み、トイレに寄りインフォメーションでレンタカー会社の案内を聞こうかと思ってた矢先
🥝ママ弟から📱連絡がありました‼️
🚘️運転中で📱出れなかったって。しかも今出先から帰るとこで西大井にいるんだけど、って。

もう🥝ママ弟(叔父さん)がに思いました。

その後、30分程で羽田に迎えに来てくれ、無事に帰宅出来ました。

ただね、検疫所の説明はもっともで理解は出来ましたが

検温もなく、(絶対されると思ってた)体調の良し悪しは自己申告で、帰宅手段も最後まで見届けの日本政府役人が一人一人に帰宅まで付く訳でもなく。

26日から発令されたこのシステム、なんかあまり意味ないように思いました。

帰宅手段を身内が迎えに来てくれる、と書いて実際は公共の乗り物使って帰ったら法律で罰せられます、と説明は受けましたが叔父を待つ間、到着出口エリアの京急やバス停に行く通路を見渡せるベンチに座ってましたがスーツケースを持った旅行客ほとんどの人が京急改札か、バス停方面に行ってました。

誰がどこからの帰国者かはわからないから一概には言えないけども、今日本は入国規制で二週間隔離?ってほとんどの国に適用じゃなかったっけ?

あきらかに西洋人とみられる人がスーツケース引いて京急改札通ったり
思い切り中国語を話すスーツケース持った男性二人、京急の切符買うのがわからないらしく羽田空港の中国人スタッフさんに聞いて京急で移動してたのを見たけど。💦

移動手段はかなりの帰国者が守ってない気がしました。

検疫所で貰った書面。
🥝らは今のところ熱も咳もなく、体調は良いですが、日本が言う二週間の自主隔離もモラルを守れない人には意味無いんじゃないかなぁと思いました。