久々に堪える負けでした…。

先発の今永が魂のこもった力投を見せてくれたのですが。

 

1点ビハインドで迎えた6回表、それまで抑え込まれていた東浜から、梶谷のソロで同点。

ロペスが内野安打で出塁し、5番の宮﨑がレフトスタンドへ勝ち越しツーラン!

3-1と逆に2点をリードしました。

その裏は今永がしっかり抑え、リードを保ちます。

今永は6回1失点10奪三振、何度もピンチを迎えながらも、気迫と球のキレでソフトバンク打線を初回の一点だけに封じました。

 

ここまでは素晴らしい試合展開。

7回裏さえどうにか抑えれば、8回パットン、9回康晃で今日は勝てるかも、と思った矢先でした。

この回から登板した三上が先頭打者にツーベースを浴び、いきなりピンチ。

バントで三進し、柳田を迎えたところで砂田にスイッチします。

柳田の放った打球は決して当たりはよくなかったのですがセンター前に抜け、3-2の一点差に。

 

一死一塁でパットンが登板。

今宮の強い打球をセカンド柴田が好捕し、ベースカバーに入った倉本に送球。

ふー助かった、ダブルプレーで終わりだ、と思った瞬間、倉本がまさかの落球><;

結局オールセーフになり、チェンジのはずが一転、大ピンチになってしまいます。

私は普段選手を責めることはしたくないし、やらないのですが、このプレーは流石に擁護できない…。

難しい送球でもないし、普通に取って、普通に投げれば完全にダブルプレーのタイミング。

焦る必要など、どこにもないプレーです。

こんな重要な場面でのイージーミス…信じられない思いでした。

 

デスパイネは三振に打ち取りますが、続く打者内川にはきわどい球を見送られ、四球でツーアウト満塁に。

ここで中村の打球はライト前に、一人ホームインして同点、二人目の走者がホームに帰ってきますが、梶谷からの送球を受けた戸柱がダイビングしてタッチし、判定はアウト。

何とか同点で凌いだ、と思ったのですが…。

ソフトバンクの工藤監督の抗議により、審判団によるリプレイ検証になります。

 

その間、様々な角度からのリプレイ映像が流れましたが、非常にきわどい。

下から撮っているカメラの映像からは、ランナーの手が浮いていて、勿論横浜ファンですので、贔屓目があるかも知れませんが、私にはタッチアウトのように見えました。

解説の方はわからないと言う意見が多く、それほどにきわどいプレーだったと思います。

 

長い長いリプレイ検証が終わり、審判団が下した判定は、なんとセーフ!

えええええ!?

最初にアウトとコールしたのに、あれだけきわどい判定が覆るの??

これはとても納得が行くものではなく、腹が立ちましたね。

倉本のプレーに加えてのこの判定でしたから、気持ちの収まりがつかなかったです><;

 

ともかく判定が出てしまったものは仕方ない。

懸念していた7回に、3-4と逆転されてしまいました。

その後は、ソフトバンクの誇るリリーフ陣に抑え込まれ、そのまま敗戦。

気持ちのモヤモヤと悔しさが残る試合になってしまいました。

まあ、選手の方々は一ファンの私などとは比べ物にならないほど悔しかったと思いますが。

 

そんな試合の中でも、王者ソフトバンク打線を相手に一歩も引かず、素晴らしいピッチングを見せた今永、同点ホームランを打った梶谷、勝ち越しツーランの宮﨑、2安打した筒香、四球に犠打、好守を見せ、しっかりと自分の役割を果たした柴田など、良かった点はいくつもありました。

 

連敗スタートとなってしまいましたが、火曜日からはホームの横浜スタジアムに戻ります。

ハマスタでの逆襲を期待しております。

特に倉本には、今日のエラーを取り返すようなプレーを見せてほしいなと思いますね。