ネタバレがありますので、ご注意下さい。

 

初見プレイの日記です。

攻略情報は見ずにプレイしています。

 

カージャ領に入ったアーロイ。

ナコアの行方と安否が気になりますね。

早く助けないと危険かも。

てことで、守備隊が山賊に若い女性が連れ去られるのを見たという、孤独の岩へ。

…は向かわず。

 

 

マップのこの水色の印が非常に気になりまして。

あれ機械炉のマークじゃね?

ということで、ナコアのことは放っておいて(酷)、そっちへ向かうことに。

まあ、時間制限があるクエストじゃないですしね…。

 

 

途中の道端に地面に埋まった機械の残骸が。

ベヒーモス?

なんか昔FFで見たような名前…。

まあ、いろんなゲームに登場しますけどね。

 

非常に希少なコイルを2つも入手できました。

動いていたら相当強い機械なんだろうな。

 

 

見つけました、機械炉RHO。

見張りのウォッチャーを倒し、入り口を探して侵入します。

SIGMAの時のように正面の扉に直接行くことができないのです。

 

 

ここは、タービンの仕掛けが印象的でした。

タービンは自動的にぐるぐる回っており、突起につかまって運ばれることで、離れた場所に移動することが可能です。

中心部を弓で射れば、回転の方向を変えることができます。

 

 

初見の機械、ラヴェジャーが出現。

ソウトゥースに、ラヴェジャー砲という遠距離攻撃用の装備を追加した感じ?

ラヴェジャー砲は切り落として、重火器として使うことができます。

この時は戦わずにやり過ごしました。

 

 

ブレイズ処理室は、ロングレッグやウォッチャー、ラヴェジャーが出現します。

高台から撃てばわりと安全。

ですが、ミスって落下死したのはヒミツです。

敵にやられるより落下死の方が多い気がする。

 

 

機械炉のコアに到達。

中央部には、スナップモウという機械の姿が。

日記には書いていませんが、以前に戦ったことがあります。

 

 

これがスナップモウ。

見るからにワニ。

攻撃力、防御力ともに強く、遠距離からでも冷気で攻撃してきます。

 

 

機械炉SIGMAと同じように、罠を仕掛けた後に放電塔をオーバーライド。

スナップモウとラヴェジャーが襲ってくるので、罠を利用して撃破しました。

 

 

最後はコアをオーバーライドして、機械炉RHO、制圧完了です。

これでロングレッグやスナップモウ、ラヴェジャー等をオーバーライドできるようになりました。

 

さあ、ナコアを探しに行かないと。

 

 

と思ったのですが、トールネックがかまってちゃん信号を出していました。

これは行ってやらねば(使命感)

 

 

邪魔をするスナップモウをオーバーライド。

行ってて良かった機械炉RHO。

 

 

 

スナップモウ同士の戦いは、さながら二大怪獣激突といった感じ。

迫力があります。

 

 

周回しているトールネックに、タイミングを見計らって飛び乗り、オーバーライド。

これでまたマップの霧が晴れ、詳細がわかるようになりました。

 

さて、今度こそ本当にナコアを探しに行きましょう。

 

 

道中を探索しつつ、長い距離を歩いて孤独の岩付近に到達しました。

カージャの守備隊がいるらしいですが。

罠を警戒しながら近付きます。

 

 

守備隊に見つからないように背後に回り、フォーカスで調査。

食料の包みと、手かせつきの鎖が入った荷車があります。

そんな鎖を何に使ったのだろう。

 

 

荷車を詳しく調べようと敷地に入ると、フィリヴという男に呼び止められました。

ただの通りすがりだと答えるか、ナコアを探していると答えるか。

ちょっと迷いつつ、通りすがりだと答えてみましたが、男は早く出て行けと言うばかり。

 

なおも荷車を調べようとすると、フィリヴをはじめとする兵士が襲い掛かってきました。

うーん、手荒なことはしたくなかったが、仕方がない。

兵士達を全員倒し、荷車を調べます。

 

荷車がどこから来たのか、フォーカスを使って調べると、轍の跡が見つかったので、それをたどって行くことにしました。

このパターン多いな。

 

 

荷車の跡は、砦のような建物に続いていました。

中には多くの流れ者がいるようです。

 

漏れ聞こえてきた会話から、中にノラの女性が囚われていることがわかりました。

また、流れ者の一人が女性に手を出そうとしているのを、ザイードが競りでの値に響くから手を出すなと言っていた、と他の男が止めているのが聞こえました。

 

競りとはどういうことか。

ザイードとその部下は、奴隷売買に手を出しているようですね。

新しいサン王が奴隷制度を撤廃したはずなのに。

 

崩れた壁の隙間から、こっそりと中へ。

 

 

フォーカスすると、地下室らしき場所にナコアが捕まっているのがわかります。

ちなみに、敵対的な人間はオレンジ色で表示されています。

 

背の高い草を利用して、ステルスしながら一人ずつ倒していきます。

私はこれが苦手なんですが、今回は上手くいきました。

 

ほぼ気付かれることなく、全員を倒すことに成功。

地下への入り口を探し、中へ入りました。

すぐ見つけたように書いてますが、結構探しました。

別に隠されているわけではないんですけどね…暗かったので(^^;

 

地下室には、ナコアの他にも数人の捕虜がいました。

 

 

ナコアに話しかけると、ここから逃げるには、ザイードの手下が持っている鍵が必要だと言います。

 

外に出て、倒した流れ者の死体を調べると、鍵が見つかりました。

鍵を持って帰り、捕虜を全員解放して、外に出ると。

 

 

ザイードが登場し、戦闘に突入。

重火器を使った攻撃はちょっと痛かったですが、それほど苦戦はしなかったですね。

 

最後はナコアが槍でザイードに止めを刺し、父親の敵討ちを果たしました。

 

ナコアに話を聞くと、ここにいたカージャの流れ者たちは、赤の動乱の時にザイードと共に人殺しをして、サン王に追放された連中らしい。

上手く立ち回って追放を免れたザイードは、この連中を使って奴隷売買を行い、シャードを稼いでいたのだとか。

ザイードは、砦で襲われた時、ナコアを見逃すふりをして手下にとらえさせ、命を狙われた腹いせに道中でさんざんこき使ったのだそうです。

 

ごめんよナコア。

もっと早く助けに来れば良かったな(^^;

 

いやあ、それにしてもザイードはクズですな。

初見でレッシュ臭がすると感じたのは正しかった。

 

ナコアは他の捕虜たちを連れて、メリディアンへ向かうらしい。

そこで皆が立ち直るまで世話をするそうです。

ええ子や。

 

ノラの聖地には戻れないし、戻るつもりもないそうです。

兄のヤンには何とか連絡を取ってみると言ってますが。

 

 

これにてサイドクエスト「娘の敵討ち」終了です。

一件落着ですね。

 

 

太陽の砦のバラーンのところへ戻ると、既にザイードに関する報告を受けているようです。

この人に見る目があれば、ナコアや捕虜たちは酷い目に遭わなかったんですけどね。

まあ難しいか。

 

バラーンは、ザイードについての調べが甘かったことを後悔している様子。

アーロイに、私が謝っていたとナコアに伝えてくれと言います。

 

それで何か変わるのか?とやや辛辣ですが、率直な意見を口にするアーロイ。

 

それに対してバラーンは、いや、そうは思わないが、影あるところに光ありだ わかってもらえると願う、と答えました。

 

バラーンは誠実な人物ですね。

良い人っぽい。

 

最後はいつもの写真コーナー。

 

 

機械炉RHO。

 

 

トールネックと夕日。

 

 

遠くに浮かぶ巨大な橋と、砂岩の街。

あれがメリディアン…。