おススメしてもらった本。

吉村昭 作 「羆嵐」を読んだ。





北海道開拓の時代に実際に起こった、害獣史最大の惨劇の事件を元に、ドキュメンタリー小説として書かれた作品。


だから、ものすごくリアルティに溢れている。

まるでその場に居合わせたかのように、緻密に詳細にそして、人々の感情さえも生々しく描かれていた。

この事件の立役者である銀四郎という人物は、漫画「ゴールデンカムイ」に登場する二瓶鉄造のモデル「山本兵吉」という人物だと知った。



北海道は今でもヒグマは多くいるし、北海道の山奥に住むということは、ヒグマと共存しなくてはならないと思う。

事件が起こった時代は、開拓をしたばかりでとても貧しく、ヒグマに対して抗う術がなかった。

そして現代は、クマが現れたらすぐに射殺することができるほど、人は強くなった。

だからこそ、ヒグマに襲われることなく、またヒグマを襲うこともなく、共存する方法を模索して欲しいと思った。



今日は夕方までお天気良かった〜。

山散歩で出会ったクサガメ。




めちゃ可愛かった。(^^)