退院から1ヶ月半ほど経った頃、なんとなく、便の様子がおかしくなったようで…
息子が
「見て!なんか💩おかしくね?」
そう!
自分から異変を知らせてくれて、💩を見せてくれるように!まずそこに感動
しかし、便が変だというのはよろしくないことです
それから毎日、トイレが済んだら流す前に💩を観察させて頂くことに…
たしかに…緩めだけど…
鉄剤を飲んでいるせいもあり黒っぽく…
なんとも言えない…💩
でも、なんとなく便のまわりの水が赤っぽく見える…
血が混じってるかもね…
ということで、すぐに受診。
予約なしの外来受診はものすごく待ちました💦
診察室に呼ばれると、
ひょろっとした色白の担当医
「再燃しちゃったのかも知れませんね。炎症の数値も上がってて、貧血の数値も下がっているから、出血してると思われます」…と。
私としても、素人感覚ではありますが、まだまだイムランが活躍してくれているとも思えず、丸腰感が否めせんでした
そこで
レクタブルという注腸フォームを使ってみることに。
「まずは2週間使ってみて様子をみましょう」
…とのこと。
これなら、ステロネマと違い自分で出来そう!もちろん、悪化するようならすぐに受診するように…と。
ところが、しばらくレクタブルを使っても変化なし。
良くも悪くもならない感じ
症状としては、1日1回の排便。
下痢というか形のない軟便で、例えると…お味噌のような…ボテッとした💩。色は鉄剤の影響で黒っぽく、出血もあってか、赤黒い感じ。
2週間後の再診予約の日の前日、レクタブルに効果を感じず、以前使っていたステロネマ注腸を試してみたところ、翌朝、お味噌うんちがバナナうんちに激変!
びっくりでした