寝る時間!!だけど…



「早くしてっ!!」

「時間だからもうかたづけなさい!」

「今忙しいからちょっと待って!」



毎日家事に育児にお仕事に…

頑張っていらっしゃる皆様、本当にお疲れ様です!!



家事に終わりはない、

家事育児は24時間365日無休、

なんてよく言いますが

ほんとぉーーーーーーにやることいっぱい!!



もう登園の時間なのにおもちゃを散らかしまくる

出る直前になってトイレに行く(もっと早く行っとけぇいw)

玄関に行きたいのに何故か部屋の奥に駆けていく…

夜寝る時間なのにいつまで経ってもテレビから離れない



なんてことは、どのご家庭でもあるあるなのでは??ꉂꉂ🤣笑



冒頭に書いたいくつかの台詞も

皆さん一度は言った覚えがある言葉なのではないでしょうか??

私は、、毎日のように言っています爆笑



先日のことです。

夜ご飯を食べ、歯を磨き、テレビを見たりしてのんびり過ごしていました。



うちの就寝時間は18:30です。


10分前になり、そろそろ寝る準備をしようかなぁ〜と立ち上がった時、ふと明日のやらなければならないことを思い出し、どこか目立つところに書いておかねば忘れるぞ?と四角い紙にメモをしはじめました。


すると、それを見ていた長女が、

「その紙ちょーだいっ」

と、言い出したのです。


なんてことない紙だったので、どうぞーと1枚あげると、それを見ていた次女も紙を欲しがり、姉妹に1枚ずつ渡しました。



なにをするのかと眺めていると、長女はペン入れからボールペンをとりだし、


そのメモ帳にうすく書いてある鳥の模様をなぞりだしたのです!


次女もそれを真似して、同じようになぞり始めました。





時計を見るとその時点ですでに18:30…

いつもの就寝時間です。



とりあえず、もうねる時間だよ〜と声をかけましたが、集中しすぎて聞こえていないようでした。(それとも聞こえていたけどやめたくないから聞こえないフリをしたのか…笑)



いつもなら、

「ちゃんとお返事しなさい!」とか

「もう時間だからやめなさい!」

強制的にやめさせるのですが…



その日は、ふたりのあまりの真剣さに

「じゃあそれが終わるまでね」といって

静かに見守ることにしました。



鳥の模様はかなり細かくそもそも紙もそこまで大きくないので模様も小さめなのですが、


長女は同じ黒ボールペンを使ってかなり細かいところまで丁寧になぞっていて


次女は三色ボールペンで色々な色を混ぜ、「虹色のとりー!」と言いながら楽しそうに彩っていました。





同じ紙を渡したのに、個性豊かでおもしろい!

めちゃくちゃ性格がでますねꉂꉂ🤣



ふたりが納得して終了したのが19時

就寝時間はかなり過ぎていましたが

ふたりの顔はかなり満足気でした( *´꒳`*)



時間通りに行動するのはもちろん大事。

小学校に上がったら、それこそ登校時間は早くなるし時間割もあるし、きちんと時計を見ながら生活していく大切さをしっかり身につけて欲しいなと思うところ。



やることが多いと、つい子供に少し待ってーと言いがちだし、やっていることも中断させてしまいがち、、。



でも、、、



ちょっと気持ちに余裕がある時には、

子供の気持ちに寄り添い、必要であれば納得する形で期限を設け、とことん付き合う!!


…ということも、たまにはしてみようかなと

ふたりの満足気な顔を見て思う今日この頃なのでした( *´꒳`*)



 

 

キウいっち
 

  • 約2年に渡る離婚調停後、離婚成立
     
  • 弁護士をつけずに離婚調停を戦い抜く
     
  • 2児のシングルマザー
     
  • 食育栄養コンサルタント、心理カウンセラー、登録販売者資格保有

 

フォローしてね