こんにちは (*^▽^*) 


 大阪にてご自宅や、会場へ、出張で 着付け&ヘアセットをしております「 出張着付け 雅 〜みやび〜」 


 着付け、ヘアアレンジ、お料理 …と、女子力アップの教室もしております   


                  ☆中山雅美です☆





2022年11月10日木曜日のヘアレッスンは、青森県からお越し下さったSさんです





お稽古事で、月に2〜3回お着物をお召しになられるそうです。





Sさんは、「お稽古の時は、ひっつめたまとめ髪でも良いのですが、発表会などにはボリュームを出したセミフォーマル的な感じにしたいのです。」


「でも…私の髪は、細くて量が少なくて、切れ毛も多くて、ボリュームが出ないので、何とかならないのか💦💦もう無理なのか💦💦…を見て頂きたくって😥」





と遠方よりお越し下さいました。





誰でも歳と共に髪は細くなり、量も少なくなってきますが、もともと猫っ毛さんだと深刻な悩みになりますね😭





洋服と違い、着物の場合はボリュームが有る方がバランスが良いので、ボリュームを出したいです‼️





でも大丈夫ですよ👌✨✨

髪が細くて柔らかい髪質の方は、逆毛が立ちやすくヘアセットもしやすいですから😊





なので!猫っ毛さんは、習いがいがありますよ❣️❣️❣️





まずは、基本のホットカーラー巻きから…と思いましたが、Sさんの髪質は、ホットカーラーを巻かなくてもセットしやすいので、ホットカーラー巻きを省く事にしました。





そのようにSさんに伝えると、とても驚いていらっしゃいました。

「どの本を見てもホットカーラーを巻くように書いてあるのに…😱💦💦でも、ホットカーラーが要らなければ時間が短縮出来て嬉しいです💕💕」と喜んでおられました。





セルフヘアは少しでも時短にしたいですよね😊





Sさん場合は、ホットカーラーよりも、逆毛が大事なので、逆毛の立て方をしっかりレッスンしました。






Sさんのお悩みは、「和髪で面を出したいのに綺麗な面が出ない💦💦毛たぼを入れてかぶせても割れて中の毛たぼが見えてしまう💦💦逆毛を入れても盛れない💦💦…」との事ですが、





全て、きちんと逆毛が入っていないからです。





「逆毛の立て方は習われたのですか?」とお尋ねすると、「美容師さんがされているのを、見よう見真似でしています」とおっしゃいます。





逆毛は、3年修行が必要と言われる位難しいです。

美容師さんは、修行されているので、チョンチョンチョンと少し入れるだけで入りますが、同じやり方で初心者さんに入るわけがないのです。





初心者さんには、初心者さん用の逆毛の入れ方があるので、初心者さん用の逆毛の入れ方をレッスンしました。





あとSさんは、本を見せてくださり「こんな風に襟足をあげたいのですが、このようにならないのです💦💦」とおっしゃるので、その方法もお教え致しました。








すると、襟足も綺麗に上がり、面も整って、トップも盛れました💖💖💖








Sさんは、肩下位の髪の長さですが、逆毛が入りやすく、セットもしやすいので、毛たぼを入れてボリューミーに仕上がりました✨✨✨




飛行機に乗られるので、髪を下ろして帰られる…とのことで、クリームもスプレーも使わなかった為、表面がパヤパヤしていますが、これでクリームやスプレーを使うときれいに仕上がりますよ❣️





Sさんは「頑張れば、これだけのボリュームが出るのですね💕💕💕希望が持てました✨✨✨未来が明るいです💖😍💖」と喜んで帰られました。





猫っ毛さんで、「ボリュームが出ない💦💦」と悩んでおられる方!

和髪には最適な髪質ですよ✨✨✨





和髪を習ってみませんか?





しかし、申し訳御座いません💦💦

年内にヘアレッスン出来る日がなくなってしまいました💦💦




又来年、どうぞ宜しくお願い致します🙏🙇‍♀️✨✨




「出張着付け 雅 〜みやび〜」

ホームページはこちら