こんにちは (*^▽^*) 

 大阪にてご自宅や、会場へ、出張で 着付け&ヘアセットをしております「 出張着付け 雅 〜みやび〜」 

 着付け、ヘアアレンジ、お料理 …と、女子力アップの教室もしております   

          中山雅美です☆




レッスンや、お出掛け出来ない日が続いていていますが、おうち着物で気分を上げています👘💕💕




この日は、長女に子守りを頼まれました😊




美心ちゃんも、お家の中ばかりだとつまんないだろうと、家の周りをお散歩する事にしました💕💕



道路の向こう側には公園があるのですが、結構遊んでいる子供達が多いので、行かずに道端のお花を探す事にしました🌼



そこへ見つけましたよ✨💕😍💕✨



アスファルトに咲く小さな花を✨✨✨✨



こんな所に咲く花を見ると「私も頑張らなきゃ!」と元気が出ますね💖💖💖




この日の着物は、四天王寺の骨董市で 2500円で買った紬です。



帯は、知人が「とても分厚くて結びにくいから捨てる…」と言うので、頂いちゃった名古屋帯です✨✨




分厚い帯でも、結ばないで折り上げる方法なら、お太鼓結びが出来るので、「折り上げる方法を教えようか⁉︎」と申し出ましたが、「ごっちゃになるからいい😥💦」との事で有難く頂きました🥰




帯結びは、ただのお太鼓結びでも色々な方法があります。




結ぶ方法
ねじる方法
折り上げる方法




こちらの教室では、生徒さんのご希望に合わせてお教えさせて頂いていますが、私が推奨しているのは折り上げる方法です。




折り上げる方法なら、帯に入るシワが最低限で済むので、帯を痛める事も少ないですし、短かめの帯の場合、「この方法ならお太鼓が出来た😍」という事もあるので…✨✨




結ぶ方法や、ねじる方法で帯結びをされておられる場合も、折り上げる方法を知っておかれると便利ですよ😊




帯結びは、着物の色合いと帯の柄が可愛いので、角出し結びにしました。




角出し結びは、もう少しタレを長く出すのですが、私は背が小さいので小ぶりにしています😅💦




八掛(着物の袖口や裾の裏地)がショッキングピンクなので、帯締めもショッキングピンクに…💖




着物は、こうしてコーディネートを考えるだけでも楽しいんです💕💕💕




この楽しさ知って欲しい!!!
♪───O(≧∇≦)O────♪




貴女も着物を始めてみませんか?




お家に居ながら、オンラインレッスンも可能です😊




インターネットで、自分サイズのリサイクル着物を買う方法からお教え致します😊




ご希望の方はお問い合わせ下さいませ🙇‍♀️




「出張着付け 雅 〜みやび〜」