先日、アメリカ独立記念日に関する記事を読みました。
独立記念日には、
パーティーをしたり、旅行に行ったり、
結構お金を使うようです。
何らかのお祝い事に参加する人は、86%にも上るようです。
食品の購入をする人は79%
1億5000万本ものホットドッグが売れるとのこと。
バーベキューをする人は多いですが、
半数以上が、コストが高くなった。家計に影響を与えると回答。
Z世代や、ミレニアル世代は、
代わりに、ピザで済ませるという人も。
食品のほかに、日用品を買う人、
パーティーやイベントに参加する人、
花火などを行う人、などもいて、
旅行は、約7,200万人が出かけると回答。
さらに、独立記念日のためであれば、
借金してもよいと回答している人も22%いるようです。
日本では、
建国記念日は、祝日ですけれども、
こんな風にお祝い事ってないですよね。
文化の違いを感じます。
*******************************
スカイプ・ZOOMでお金のカウンセリング・心のブロック解除 :
応援よろしくお願いします。 ここをポチッと押してください。
にほんブログ村