摩訶摩訶不思議、摩訶不思議。

「縦割り行政」の中で国賊東大官僚が無能の政治家をあやつった結果が、権力と癒着した財閥•新興財閥を生み、大企業の系列化を生み、コネカネヒエラルキー社会となり、日本は、ダイナミズムを失った。

ゲーム機から家電・兵器などあらゆる機械製品に不可欠(ふかけつ)で産業の米と言われる半導体の、開発製造販売会社がほとんどつぶれ、技術者が消えたのは、必然の結果であった。

世界は、アメリカ•中国がEVを国家戦略にしたことで、自動運転EVの開発にしのぎを削っている。

現在日本の半導体開発製造販売会社が国内で生産できるのは、レガシープロセスと言われる、40nm 半導体である。

TSMC •ソニー•デンソーの熊本工場でつくる予定の22nm ~28nm 半導体は、自動運転に対応しない。

自動運転EVに必要なのは「最先端半導体」である。

「最先端半導体」は、5nm ~7nm 半導体で、さらに進化している。

すなわち、ニッポンニッポン自動運転EV の開発は絶望的である。

ルネサス(b)から、現在キョンシー企業であるはずの、日本の代表的半導体メーカーであった、ルネサスエレクトロニクス。

2010年、Notorious METI の国賊東大官僚が、1980年代半導体世界シェア1位2位3位であったNEC•三菱•日立が利益が出なくなって分離独立した半導体製造子会社を、合併させてできた会社である。

2011年、東日本大震災で大きな負債を抱える。

2012年、国賊東大官僚が支配する、健全な資本主義が嫌う官民ファンド株式会社産業革新機構が救済し、事実上国有化された。

2018年、国賊東大官僚が株式会社産業革新機構を株式会社産業革新投資機構と名前を変えるまで、社長が次々に代わり、何をしていたか正確に説明できる人はいない、摩訶不思議である。

多くの、半導体関連専門誌の、ルネサスエレクトロニクス株式会社(以下ルネサス)の、記事を概略する。

ルネサスは、東京都江東区に本社を置く半導体メーカーである。

三菱電機および日立製作所から分社化していたルネサステクノロジと、NEC から分社化していたNECエレクトロニクスの経営統合によって、2010年4月に設立された。

(三菱電機は大日本帝国と一体であった三菱財閥グループ、 日立製作所は大日本帝国と一体であった住友財閥グループ、NECは大日本帝国と一体であった新興財閥日産コンツェルングループ)

ルネサスは、あらゆるシステムに組み込まれることで世の中の先進化を実現していく真の半導体メーカー(Renaissance Semiconductor for Advanced Solutions )を標榜して名付けられた。

経営が悪化して、2013年に、日本政府系の投資会社である産業革新機構の傘下となり、事実上国有化された。

抜本的な構造改革で、2014年に黒字化し、順調な経営を維持している。

2023年11月14日、産業革新機構の後継会社であるINCJは保有株式の全てを売却したと発表した。

以上。

① 半導体関連専門誌の記事の2013年に国有化されたルネサスが「抜本的な構造改革で、2014年に黒字化し、順調な経営を維持している」を信じられるか。

② 2013年から、2018年産業革新機構を産業革新投資機構と名前を変えるまで、説明がまったくない。

すなわち、『怪しいルネサスエレクトロニクス株式会社(3)』の、「ルネサスは、国有化された2012年から産業革新投資機構の民間出身の役員全員が辞任する2018年まで、国賊東大官僚承知で、マネーロンダリングの“怪しいM&A“またはルネサス本体を削って、巨額の資金を海外にプールしていた」の、想像に戻る。

③ 「2023年11月14日、産業革新機構の後継会社であるINCJは保有株式の全てを売却したと発表した」の嘘については前回触れた。

④ 本社がある東京都江東区は、柴田英利が2002年に設立したルネサス(a)の本社がある場所であり、2002年設立2003年東京証券取引所1部に上場したルネサス(c)の本社がある場所である。

⑤ 毎日新聞エコノミストの2023年4月3日の記事で活躍する柴田英利についてまったく触れていないのはなぜか。

 

*ヒエラルキー=1組織や社会の構成員が相対的に地位または権限の順に並べられるシステム。2ピラミッド形の階層形態。*ダイナミズム=力強さ/迫力/活力。しかし、国賊東大官僚のカタカナ語のダイナミズムは、革新/刷新でイノベーションに近い。*EV (いーぶい)=意味多数。一般的には電動輸送機器。特に電気自動車(=バッテリー自動車)。*レガシープロセス=時代遅れの半導体製造技術。*nm(なのめーとる)=長さの単位で、10億分の1メートル。100万分の1ミリ。*TSMC(てぃーえすえむしー)=台湾の新竹市(シンジュー/しんちくし)にある世界的半導体開発製造販売会社。台湾積体電路製造(たいわんせきたいでんろせいぞう)または正式名称台湾積体電路製造股份有限公司の略称。*キョンシー企業(きょんしーきぎょう)=政府や銀行の支援によって倒産しない企業。*Notorious METI(のーとりあすめてぃ)=悪名高い経済産業省。*官民ファンド(かんみんふぁんど)=政府と民間がカネを出すファンド/その組織。*M&A(えむあんどえー)=Mは合併、Aは買収。会社の合併と買収。資産や株式を買い取って自分の会社にすること。*IFRS(あいえふあーるえす)=国際財務報告基準。*柴田英利(しばたひでとし)=1972~。2002年11月設立のルネサスエレクトロニクス株式会社の社長。*生む(うむ)=産む。