第1幕。

大日本帝国の新興財閥日産コンツェルンの自動車部門であった日産自動車。

日産自動車の社員は、大日本帝国の国有企業・大企業の社員が薩長土肥のコネ採用だったように、コネ採用であった。

アメリカは、無条件降伏した大日本帝国のすべてのシステムと国営企業・大企業を解体した。

新興財閥日産コンツェルンも解体されたが、何度も書いたように、日本人の精神を解体する前に、国際社会の激変があって、権力の風を読む国賊東大官僚が、アメリカのシステムと大企業の解体を骨抜きにした。

大企業のコネ採用は、戦後も続き、コネカネヒエラルキー社会を結果した。

会社は、収入が減れば、支出を減らす。

支出を減らすのに1番効果があるのは、社員をクビにすることである。

コネ採用の会社の社員のクビは難しい。

日産自動車は、収入が激減しても、コネ採用の社員をクビにできなかった。

コネで腐って、累積赤字数兆円、倒産寸前の日産自動車の社長になったのが、塙である。

塙は、提携(ていけい)先を求めて世界を駆け回り、合意できたのがルノーである。

ルノーは、日産自動車の株を持つ(=金を出す)と同時に、ゴーンを送り込んだ。

ゴーンは、名うての、コストカッターである。

工場を閉鎖し、社員をクビにした。

不健全な民主主義を土台とする不健全な資本主義の日本の政財界・メディアの悪評を物ともせず、コネ採用の役員と戦って、数兆円の借金をちゃらにした。

第2幕。

ゴーン逮捕。

特捜がゴーンを逮捕したのは5年前の2018年である。

容疑は金融商品取引法違反。

特捜が出る幕ではない。

前年、特捜は、森友学園スキャンダルで、安倍ではなく籠池を逮捕した。

容疑は補助金適正化法違反(補助金の不正受給)。

これも、特捜が出る幕ではない。

1000億円を越える不正会計をしていた東芝のトップを逮捕しなかった特捜。

反日の朝鮮人の新興宗教による日本の混乱を見て見ぬふりをしていた特捜。

特捜のゴーン逮捕は、明らかに、安倍の森友学園スキャンダル隠しであった。

第3幕。

ゴーン逃亡。

2019年、検事の調書にサインしないで保釈された、ゴーンは、間隙(かんげき)をぬって、日本から逃亡した。

悪名高い日本の検察は、逮捕した容疑者を拷問してでも自白させ、必ず起訴する。

検事の調書にサインしない容疑者を保釈した例は、明治維新から、ない。

日産自動車には有価証券報告書を書く部署があり監査役も役員も公認会計士もいる。

ゴーンが有価証券報告書に嘘を書くのを見逃していたら、有価証券報告書を書く部署も監査役も役員も公認会計士も、共犯である。

特に、長年ゴーンと一緒に仕事をしていた日産自動車のトップの役員である西川廣人は、ゴーンが犯罪者なら、西川廣人も犯罪者である。

西川廣人は、ゴーンが逮捕されたあと、日産自動車の社長になって、すぐ、内部告発された。

「日産自動車の金を横領した」

西川廣人は、内部告発を認めて、社長を辞任した。

ゴーンは、有価証券報告書に嘘を書いたことを認めていない。

検察は、日産自動車の金を横領した西川廣人を逮捕しなかった。

日本の金融商品取引法に詳しい専門家の多くはこう言っている。

「証拠の有無に関係なく、西川廣人の罪のほうがはるかに重い」

ゴーンは、検察が日産自動車の金を横領したことを認めている西川廣人を逮捕しなかったことを知って、自分が有罪になり収監(しゅうかん)されることを確信し、日本から逃亡した。

ゴーン逃亡のトリガーは、検察が西川廣人を逮捕しなかったことである。

ちなみに、西川廣人は、クビでなく辞任であれば、莫大な退職金と年金が貰える。

第4幕。

ゴーン劇場大団円。

ゴーンが検事の調書にサインしないで保釈され日本から逃亡できた、なぜ。

ゴーンの日本脱出方法については、日本のバカ新聞テレビ小銭稼ぎのコメンテーターがあれこれ言っている。

世界の猛烈なジャパンバッシングによるもの、ではない。

日本の検察は日本の人質司法の改善を求め続けている国連人権委員会(国連人権理事会の旧称)を無視している。

特捜の大失態、でもない。

第2次世界大戦後のパクス-アメリカーナを実現したアメリカは、レガシー兵器と失業対策の軍隊の維持に、巨額のカネが必要であった。

コロナパンデミックとウクライナ戦争で世界経済がシュリンクし、世界は貿易戦争である。

アメリカファーストのトランプ政権のエスタブリシュメントが、ドナルド-シンゾウの関係の安倍に、ゴーンを逮捕させ、逃亡させた。

すなわち、特捜が、ゴーンを逮捕し、逃亡させた。

(ゴーンの秘書室から出てきたという、ゴーンが知らない‘極秘文書′は、たぶん、特捜の捏造である)

ヨーロッパと日本の自動車に太刀打ちできないアメリカの自動車。

自動運転EVで世界のトップを走る日産・三菱・ルノー連合をばらばらにする計画である。

資本主義は非情である。

ルノーは、腹をくくれば、一気に、ゴーン問題にけりをつける。

結果。

ルノーは日産の株43%をもつ筆頭株主だったが15%に引き下げた。

倒産寸前の日産の株を買って救ったのがルノーである。

経営権をルノーに握られた日産の悲願は、ルノーと対等の関係になることであった。

日産は、資本関係の見直しで経営の自由度が高まる。

社長は言う。

a EV化をはじめとする事業戦略を支える取り組みで、新たな成長機会を追求することが可能になる。

b 主力の中国立て直しに加え、欧米での投資戦略を優位に進めやすくなる。

日本のメディアの記事の同じようなヘディング。

c 日仏連合、強まる日産の遠心力 背景にルノーの焦り。

a・b ・c は、言うまでもなく、日本の自動車メーカーやバカメディアの、ニッポンニッポンである。

バイデンがEVを国家戦略にした前年、中国が2020年以降EVを戦略産業として育成する方針を決め、韓国が貿易の国家戦略の1つに自動運転EVを掲げた。

2022年、日本の自動車メーカーの退潮は決定的になり、各社は中国から撤退も含めた決断を迫られた。

営業利益が1兆円を越えたトヨタも、世界最大の市場である中国では、EVブームの波に乗れず、低迷した。

2022年末、ルノーが、2026年発売をめざす、「スマホになる車」をつくる、新会社「アンペア」を発表した。

「スマホになる車」は、最先端自動運転EV である。

ルノーは、“目的地を命令した自動運転EVが、移動中にどれだけ満足する環境をつくれるか”が、自動運転EV競争の決め手になると考えた。

販売のターゲットは、もちろん、EVを戦略産業として育成する方針を決めた人口15億の中国市場である。

ルノーが見捨てた日産自動車は、まちがいなく、ババを引くことになる。

おまけ。

フランスのカリカチュール。

トクソウ(特捜)がゴーンに踏み絵をさせる。

ゴーンの踏み絵。

日産・三菱・ルノーの、自動車の絵。

レバノン・ブラジル・フランス・日本の、国旗。

21世紀、日本の検察は、鹿児島県で、選挙違反の容疑者に対して、江戸時代のキリシタン捜査の手法(しゅほう)を使った。

「踏み絵」ならぬ「踏み字」。

「お前をこんな人間に育てた覚えはない」

「じいちゃん、早く正直なじいちゃんになってください」

「娘をこんな男に嫁にやった積もりはない」

容疑者は、検察の執拗(しつよう)な精神的拷問に耐えられず、やってもいないことを自白した。

戦争に負けた日本は、戦争に勝ったアメリカから民主主義をもらったが、日本の警察・検察の捜査手法は、大日本帝国の捜査手法のままである。

欧米の知識はふえるが、脳の筋肉は江戸時代のままの、日本人。

 

*ゴーン=カルロス-ゴーン。日産自動車・三菱自動車・ルノー自動車企業連合のトップであったレバノン人。生まれはブラジル。国籍はブラジル・フランス・レバノン。*日産コンツェルン(にっさんこんつぇるん)=長州(=山口県)閥が利権をかき集めてつくった新興財閥。現グループ、日産自動車と日産が付く会社、日立製作所と日立が付く会社、SOMPOホールディングス(NKSJホールディングス)、ENEOSホールディングス(JXTGグループ)、ニッスイ(日本水産)、ニチレイ(日本冷蔵)、NIPPO(日本鋪道株式会社)、日油(日本油脂)、INPEX(旧帝国石油+国際石油開発)、石油資源開発、など多数。*ヒエラルキー=1組織や社会の構成員が相対的に地位または権限の順に並べられるシステム。2ピラミッド形の階層形態。*塙義一(はなわよしかず)=1934~2015。日産自動車第14代社長。*ルノー=フランスの世界的自動車開発製造販売会社。日産自動車・三菱自動車を傘下に持つ。*特捜(とくそう)=特別捜査部/東京・大阪・名古屋の検察庁の政治家の汚職・企業の犯罪・多額の脱税などを扱うところ。*森友学園(もりともがくえん)=大阪府にある私立の学校法人。*安倍(あべ)=1954~2022。第90代第96代第97代98代総理大臣。*籠池泰典(かごけやすのり)=もと森友学園理事長。もと奈良県庁職員。*西川廣人(さいかわひろと)=日産自動車社長のゴーンの次の社長。*トリガー=1固定している物を解放する小さな装置。2引き金/発射装置/発火装置。3きっかけ/誘引。*人質司法(ひとじちしほう)=国連人権理事会が日本の刑事司法制度と言って改善を求めている、「違うと言ったり黙っている容疑者を自白するまで帰さない(=人質)やり方」。*パクス-アメリカーナ=アメリカの力による支配による世界の平和。*レガシー=1遺産。2時代遅れのもの。*パンデミック=感染爆発/世界的大流行。*トランプ=アメリカの前大統領。*エスタブリシュメント/エスタブリッシュメント=支配階級・上流階級。*ドナルド・シンゾウ=ドナルド-トランプ大統領と安倍晋三総理大臣の仲良しの関係。*EV (いーぶい)=意味多数。一般的には電動輸送機器。特に電気自動車(=バッテリー自動車)。BEVと言う人がいる。(注)NEVはバッテリー自動車ではない。*ヘディング/ヘッディング=1標題/見出し。2サッカーでボールを頭でコントロールすること。*カリカチュール=風刺画。*キリシタン=キリスト教徒。