本日も、
きっちょむブログに
お運びいただいまして
誠にありがとうございます(*^▽^*)
昨日同行仕入れをして、
一緒に回った初心者さんには喜んで頂けました。
しかし、やっぱり自分基準では納得いかないので、
地元に帰り着く前に、自宅に近いブックオフへより
自分が弱いと感じている部分の全頭をやりました。
居残りです。
何でも積み重ねが大事、
少しづつでも自分の中に積み重ねていきます。
さて、話は変わりまして
タイトルの件ですが、
『せどり』というビジネスは
構造上はきわめてシンプルですよね?
安く仕入れて高く売る
これだけですから。
では、
仕入れの出来る人と出来ない人の違いは?
地域的な事情を除外させていただきますと、
一番大きな部分は、『行動量』ですよね。
まず、サーチしてみると
「1円商品ばかりだ」
「amazonの手数料支払うと
儲けが出ない商品ばかりだ」
「この金額で仕入れて
この利益だと割に合わない」
などと思うと思います。
でも、それが普通ですよね、
逆にガッツリ利益の取れる商品ばかりなら
世の中おかしいです。
基本的に
自分の欲しい商品を
足を使って探すのが面倒な方か、
探したけど見つからなかった方
が、購入してくれていると
考えますので、
そんな商品は、
基本的に市場に数の少ない
レアな物になりがちなのは
わかっていただけると思います。
じゃあ、なかなか利益のでる商品に出会えなくても
当たり前だということに納得できると思います。
後はそれをふまえて、
やり続けるか、やめるかを
自分で選択すれば良いと思います。
文句良いながら続けるくらいなら
違うことをやったほうが良いと思います。
だって、文句言ったって、
せどりが上手になるわけではないですからね。
私は自分の子供に良く言う言葉があります。
下の子は感情が豊かで
自分がやりたくてもできなかったことがあると
良く泣きます。物に当たったりもします。
例えば、こま回しであったり、縄跳びであったり。
私自身、小さい頃そうだったので
彼の悔しい気持ちはとても良くわかります。
でも、心を鬼にしてきつく言います。
「泣いていてできるようになるの?」
「物に当ってできるようになるの?」
「それ壊れたらどうするの?練習できなくなくなるよ?
練習できなかったら、いまでたっても出来ないよ!」
「練習あるのみ!」
せどりなんてと言うと偉そうですが、
あえて『なんて』と書きます。
せどりなんてやったらやっただけです。
泳げるようになった時のように、
自転車を乗れるようになった時のように、
最初は大変かも知れませんが
やればやるほどかんたんに出来るように
なりますので、
やると決めた方は
ぜひ突き進んでくださいね。
次回は行動しまくったけど
利益の出る商品に出会わないのはどうしてか
考えてみたいと思います。
それでは
本日は
これにてお開きとさせていただきます。
お付き合いいただきまして、
ありがとうございました!
====================
売れた商品紹介のコーナー====================
ブログランキングに参加しています。
何かあなたのお役に立てたことがあれば、
応援ポチいただけるとうれしいです♪質問・ご意見・感想・苦情など お気軽にこちらまで。
kittyomu72@gmail.com
その際、最低限のマナーは守って下さいね。
でないと返信は控えさせていただきます(_ _。)
最後の最後まで、
きっちょむブログにお付き合いいただきまして、
ありがとうございました(*^▽^*)
====================
お知らせ
パソコンからの閲覧限定ですが、
ページ右上にメールマガジン登録フォームを
作成しました。
あなたにとっての有益な情報を配信できるかわかりませんし、
また、配信回数も多くはないと思います。
それでも、きっちょむが
今、何を考えて、どんな行動をしているのか
ブログでは書かないようなことを中心に
書いていこうと考えています。
興味があれば登録して頂けると嬉しいです。
もし、パソコンをお持ちでない方で、
メルマガ登録したい方がいらっしゃいましたら
記事の最後にあるメールアドレスから
その旨ご連絡いただければ、
対応させていただきます。
====================