軽く一週間ぶりとかになっちゃいそうですあせる


最近 日にちが経つのが早すぎです汗



たしか・・・前回・・・ 渋滞にあったとこで終わっちゃいましたドンッ


そうそう~ 太宰府といえば、菅原道真公ですよね?


菅原道真様といえば学問の神様ですよねキラキラ


季節的にも受験生の参拝者の方もたくさんいたのかもしれません。



で、きっちょむウメが来た目的も 受験合格祈願はてなマーク


では なくて~


国立博物館という所にやってきました。


きっちょむだけですがあせるウメ母さんはちょっとお外で待っててくれてました)


チケットを購入し、中へ入り、長いエスカレーターを昇って行きます。


あれはてなマーク 写真は下ってる汗


帰りの写真か!!


まぁ、ともかく


犬のウメとわたし。
きっちょむ 高い所は苦手です~ガーン


転げ落ちちゃいそうですよぉ~


そして このエスカレーターを昇りきったら



犬のウメとわたし。
京都 妙心寺 ~禅の至宝と 九州・沖縄~展ですキラキラ


ちゃんと説明をして、語りたいのですが・・・


きっちょむには難し過ぎて・・・ よかったら詳しくはこちらから


あと、待たせているウメお母さんが気になって あまりじっくり見れませんでしたあせる


だけど 中の像など掛け軸など もうすさまじいオーラを放っておりました。


3歳で亡くなられた 豊臣秀吉の息子、棄丸(すてまる)の像や鎧、剣などもありましたね。



簡単にでしたが 堪能をして 早く・・・ 早く ウメに会いたい!!


という 気持ちを胸に博物館から出ましたニコニコ


そして ウメと再会を果たし、 よっしゃ 太宰府を楽しむかって事になりましたとさ音譜



よ~やく 次回ウメ登場ですねマルキラ☆



犬のウメとわたし。
『おそすぎなの~』



と、いうわけで また続くです~あせる