前後タイヤ・チェーン・スプロケット交換(SV650ABS) | スズキSV650 - MT車リターンブログ(アドレス125、スカイウェイブ400記事あり)

スズキSV650 - MT車リターンブログ(アドレス125、スカイウェイブ400記事あり)

現在所有:SV650ABS(VP55B) / アドレス125(DT11a)
過去所有:スカイウェイブ400
・記事を参考に弄る、整備する場合は自己責任でお願いします。
・記載内容は個人の主観・記憶によるものです。
・2022年1月16日以降、新たなフォローは受け付けておりません。

前後タイヤ・チェーン・前後スプロケットを交換した(SV650ABS)

 

新車購入してからちょうど2年、走行20,000kmを過ぎたタイミングである。

*タイヤ: スリップサインは出ていないが、最近ハンドルを取られるようになったため交換

*チェーン・スプロケ: 前回定期点検時、チェーンの劣化を指摘され、次回スプロケとセット交換を勧められていたため交換 

 

【販売店は工賃が高い】

ちなみに販売店は工賃が割高なので、点検は任せるが部品交換は行わないことにしている。

新車価格は他店よりダントツに安いものの、点検整備や交換工賃はそれなりに取る。

恐らく新車値引き分を工賃で回収したいのだと思われる(商売だから当然か・・・)

購入店で定期点検を3年間続けると、メーカー新車保証1年に加え、販売店保証がプラス2年付くメリットがある。販売店としてはその間にガッツリ稼ぐという目論見なのだろう。

 

タイヤについて、400cc超のバイクで20,000kmも走れば十分である。

ブレーキパッドの減り具合も点検してもらったところ、まだまだ交換不要だった。

リアのパッドは半分を下回っているが、まだ十分使えるとのこと。

スカイウェイブ時代の経験上「ノーマルパッドは持ちが良い」というのはやはり間違いない。

 

<交換部品>

チェーン   EKチェーン EK520 SRX2 シルバー 

スプロケット 前:サンスター 325-15  後:サンスター JS102-46(スチール)

 

<参考>

チェーンサイズ:520 チェーンリンク数:112 

ノーマルスプロケット丁数:前15 後46

 

作業の様子 タイヤ交換は以前よりバイク用品店に任せている

 

ダンロップ ロードスマート4

 

SV650(2020)の新車標準タイヤはロードスマート3である。

現在は改良版のロードスマート4が出ており、店頭在庫があるためこれに決定。

タイヤは他にも多くの選択肢があるのだが、私の乗り方ではツーリングタイヤで十分。

特に冒険することもなく、ノーマル、或いはノーマルに準ずるものとした。

 

フロント120/70ZR17

 

リア160/60ZR17

 

オドメーター 20,946km

 

チェーンとスプロケット 新品は気分が良い

 

おわり