先日、ヒブワクチンの予約に行ってきました。


琴音が受ける病院では、ヒブワクチンの予約は1ヶ月に10人先着順。あたふた


先月も予約の日に病院に行ったけれど、受付開始の30分前に行くと、


もう10人待っていたのでそのまま帰宅。ガーン


並んでた人に何時に来たかを聞くと、


1番目の人は9時、2番目の人は11時には来たと。ビックリ


受付の時間は14時~なのに、


12時にはいっぱいになってたよと教えてくれたので、


今月は11時に行こうと意気込んで、パパに休みを取ってもらって、


パパだけじゃ心配なので、お義母さんにも家に来てもらい、行ってきました。チカラコブ


駐車場代がかかるので、パパに送ってもらうことに。車


病院前の道路には、駐車場待ちの車の列が…。ヒィー


小雨が降っていたので、入口の前で降ろしてもらおうと思っていたけれど、


途中で降りて病院へ。タタ


小児科に着いて待合室で待機。


少し時間が経つと、外来の人は居なくなるので、


ずっと座ってる2人に話しかけてみると、やっぱり予約待ちの人で、


他にはまだ来てなさそうな感じ。


受付が始まる14時までの約3時間、


その人達と話をしたり、TVを見て過ごしました。時計


でも、先月ほど多くなかったようで、13時に来ても余裕で間に合ったかも。汗☆


話をしていた人の情報では、市民病院では1年半待ちらしいし、


今月無事に予約が取れて良かった。GOOD



琴音の1歳までに受ける予防接種は、担当の先生にヒブ以外全部予約してもらいました。


三種混合と、肺炎球菌とヒブを同時接種する予定でスケジュールを組んでもらっていたので、


今月ヒブの予約が取れなかったら、予定が狂うところでした。


しかも、この病院では「三種混合と同時接種すれば、診察代が要らないので、各2,000円安くなる」


と受付の人に聞いたので、肺炎球菌とヒブ同時接種で、1回4,000円×3回で12,000円のお得。


できれば三種混合と同時接種にしたかったので、必死プッ


追加分はまた予約しないといけないけれど、


先生曰く、「その頃には生産量も増えて普通に予約できるようになってるかもね」と。




ついでに、勝紀の肺炎球菌も琴音の1回目と同じ日に予約してきました。


勝紀は1回で済むけれど、7月は予防接種赤字になりそうです…。がいこつ