おはようございマッスン~♪
えー・・オリラジバージョンのラッスンゴレライがニュースになって・・
つられて見てみたら・・見事にハマってしまった私です(´∀`*)
・・・オリラジバージョンに・・・w←ぇ
って・・・!それはちょいと!?置いといて・・・!
まず・・リコメ、遅くなりましたがさせていただきました♪
そして・・
SHOPの方、ご利用・閲覧いただきありがとうございました~♡
そして、お買い上げいただいたみなさん・・即ご入金していただきありがとうございます!
期限までに愛情こめて作らせて頂きます(≧∀≦*)
もうしばらくお待ちくださいませ~!!
(・・来週末地元で作業できないの忘れてた・・w)
あ・・ブログかインスタされてて、差し支えなければ教えて下さい・・w←直接言う勇気が無い・・w
折角のご縁なので、絡んだり出来たらな~って思いまして♪♪
あ・・!強制じゃないですので♪♪
で・・!
さっきね・・・久々にモコを着替えさせていたのですよ・・・!
そのままでも良かったんだけど・・
今日、ノースリじゃ可哀想だな・・と・・
そしたら・・・!!!
ピンクが11cmサイズ、黒が13cmサイズ・・・!
ええ・・!
着れちゃいました♡
袖も13cmで丁度イイ感じ♪♪
いや~!益々13cm頑張ろう~(´∀`*)ぇ
13cmでトレーナーオーダーいただいた方で、ミディをお持ちの方、是非お試しください♡←
・・・はっ・・・!
タイトル見て入ってきてくださった方すみません・・!
本題に入りますっっ!
え~・・ちょこっと前、コメントで袖付けが~!!ヘルプ~!ってコメをいただき・・・
手取り足取り・・って、そんなわけにもいかないので・・!
簡単に~ですが、私のやり方でよければ参考にして下さい♪って事で、数枚の写真を・・w笑
ラッスンゴレライな袖付けいっちゃいましょ~☆←
え~・・肩で前後身頃を縫い合わせた後から・・!デスww←当たり前。
※伸縮のない生地の場合、見頃側のカーブ部分に数か所切り込みを入れてください!
その際、縫い線と2mmぐらいは余裕があった方がいいです!
↑一応、検索で飛んできた人のために、3/23追記です^^;
中心の印と前後身頃の境目を合わせ、中心から少しずれた所をマチ針で留めます。
その理由はですね・・・!!
ペロンと裏返して・・
縫い代を開くためです!
生地が巻き込まれないように、切りっ放し側ギリギリに留めると尚いいと思います!
で・・
あくまで私は・・!ですが、リカちゃん以上のサイズの場合は、8本マチ針止めます!
昔は6本だったけど、私の場合、こっちの方がよりキレイに出来るので、8本にしました!
とめる順番は、真ん中⇒端⇒その間・・が普通かと思いますが、私は結構、真ん中⇒その隣・・その隣⇒端ってかんじで、(中心のしるしから見て)反対側もその順でやることが多いです。
結局・・やりやすい方法って、みんな違うから、本の通りにやらなきゃいけない!ってわけじゃないんですよね~^^;
だから、聞いて分からないじゃなく、一回やってみないとわからない!なんですよね~♪
あと、型紙にもよるのですが、私が作る型紙で、ニット生地の場合は、切り込み入れません。
というか、切り込みいれると、裂けやすくなったりまぁ・・色々私は好きじゃないので、よっぽどじゃない限りいれずに縫います・・w
あと、マチ針留める位置も、素材によっては、針を入れて生地をすくって?出す時、縫い線上に出さないと、穴が閉じない場合がありますので、気をつけてください!
例えば・・レザー素材とか・・!
そしてそして・・・
縫い線上を縫えば出来上がり♡
・・・すみません・・w
あと何を撮れば良いのか分かりませんでした(^^;)
で・・!
いくら線の上を縫ったって、生地が噛んでしまうこともあるかと思います!
そこはちゃんとチェックして下さいね!
・・意外と目立つ・・w笑
ってわけで・・
トレーナーだろうがTシャツだろうが怖くな~い♪
って感じで・・どうだろう・・^^;
ココをもっと・・・!ってことならまた言ってください・・w
説明できそうな事ならお答えします!!
※あくまでも独学でやり続けた結果ですので、コレが正しいとかではありません!!!
というわけで・・・
休憩がてらこんなんして遊んでた私なのでした・・( ̄∀ ̄;)
(このpicは流石にインスタに載すのやめましたw笑)
ラッスンゴレライより、この部分が好き・・♡←
ロンスカやから足が見えんのが残念・・w
もっと色んな服作ってあげよう~(´∀`*)
というわけで・・・!
今日はこれからお楽しみ・・♡
では、また~★★★