おはようございます。
ただいま6時。
秋らしいわ~。
そろそろ、歩く、歩くでがんばりたいと思います。
夕べはIKEAまで。
みなとの夕日はまたいいね~。
水産庁の船。ここはよく海上保安庁の船が泊まっているから...よく見ると今日は水産庁でした。
あやめ池で使うもの買いました。笑うぐらいコストパフォーマンス重視。
わたくしの趣味だけの部屋だからね。たまには姉妹がくるだけ(笑)。
<安物買いの銭失い>にならなきゃいいけど...(笑)。これも昔のことのような気がしてます。この頃はいいもの安いのよ...?
☆<安物買いの銭失い>
安価な物を買うと、品質が悪かったり、すぐに買い替えなければならなかったりするので、かえって損になるということ。
あらためて、こんなことあるかしらね?
自分の好みで好きなもの買う時代ですから、自分の価値観にあわして買います。めったに失敗はないよ~(笑)。
このことば<安物買いの銭失い>久しぶりに使ったわ~。そういえば子供の頃、父がよくそう言って戒めていました。そう言えば、父は高級品好みでしたね。いいもの長く~使ってました。その反動、わたくしどんどんもの捨てる~(笑)。<Sはなんでも捨ててしまう。>とよく言ってました。でも、そしたら今こんなにもの増えて困ってないはず。あらら、おかしい~。あのとき、反抗期やった~?(笑)
今、確かに父の時代より貧乏にはなってるかも...(笑)。父や母の時代は華やかな時代でしたね。母が逼塞なんて言葉使ってました~(笑)。時代が変わっただけよ~って言ってもなかなかわかりません(笑)。多種多様の価値観のひとがいることも理解できません。困った。と、もう困ってないけど...(笑)。
父が亡くなってから家一軒まるごと片付けましたが...捨てないと片付けられないのよ。父が生きてたら卒倒しちゃうとこでした~(笑)。
でも片付けがんばったんやから...。
朝から、やたら反省したり、確信したりのヘタフラでございます。
iPhoneからの投稿



