週末から、車で、強行軍でした。
ボランティア活動保険加入確認書5名分ありましたから、どんなことができたのかしら?
一泊は、大観荘?
帰って来て、<すごい!>と言って、そのまま、忙しくなっているので、話は、まだ聞いていませんが...。
とりあえず、Tシャツ3枚くれました。
見えます?
この服を買っていただいたかたへ!
このTシャツを買っていただいてありがとうございました。このお金は、勉強道具やそのほか生き物を飼うために水そうや酸素ボンベなどを買うのに使わせていただきます。
私たち戸倉小、中学生は、登米のはいこうになった小学校をかりて、元気に遊びいっしょうけんめい勉強しています。
まわりのかたがたの協力により、バスをだしてもらったり、運動会もできたし修学旅行も行くことができます。
Tシャツの文字もみんなで考えました。「まぁずすこっつづ頑張ぺす!!戸倉!」
のTシャツを買っていただき、本当にありがとうございました。
戸倉小学校一同(うしおっこ児童会一同)
ってお手紙がついていました。
背中のほうね、オシャレね~。わたくし用にくれました。
<きりこブランド>
女性たちが生き生きと働ける場を創り出すためにたちあげたブランドです。
南三陸の女性たち20名のアート.プロジェクト。
この商品の利益のすべては南三陸町の<彩プロジェクト>の活動に充てられるそうです。
まだよく聞いていませんが、また聞いてみたいと思います。
ちょうど阪神大震災のときは、高校3年生で、大学進学を決めた後だったので、芦屋の子供たちのボランティアに2ヶ月くらい通っていた息子です。
どんなことを見たのでしょうか?
ちょうどむこうで、震度5強の余震もありましたよね。
新潟、福島の集中豪雨も...。
原発も心配です。
ちょっと心配していた母です。
iPhoneからの投稿







