前回、鶯歌で、買ったティーカップ。
珍しく、うちの姫にお褒めいただきました~。
それで、今回も、購入した~い。
鶯歌に行かないで、台北市内で買えないかしら?
ホテルのコンシェルジュに聞くと...。
(ちゃんと前回のパンフレット持参してたよ~)
<台湾民窯>窯元を探してくださったよ~。
MRTで新天市公所駅まで行って、タクシーで15分くらい。
さっそく、出かけてみました。
台北市内じゃなくて、新北市ですが...。
タクシーで着いて、外は、失礼ながら、ボロボロ?(笑)
中に入れていただくと、リゾート?は言い過ぎだけど、庭もかっこいい。東屋も、オシャレだわん。
探してたティーカップ、あります、あります。よかった~。
(結構遠かった~。鶯歌の方が近いかも~。)
漢字がわからないので、パンフレットで...。この◯◯亮老師様が、いらっしゃいました。
記念撮影。
日本語も英語も話されないし、わたくしたちは、中国語も、もちろん、サッパリ。もっぱら、漢字で筆談。
漢字は便利だわ~。
震災の支援もお礼<謝謝>で通じるの、そしたら<福島>って書かれました。
ご隠居さん、支援、地震、津波、鶯歌etc...漢字いろいろ、どんどん...。
そして、ティーカップ、姫にひとつと、今度、家族になるT子ちゃんにひとつと、2個買いました。
姫に買ったティーカップ。
T子ちゃんにも、うちにあるのと同じのを買いました。
そうしたら、老師様が、庭に招いてくださって...。
これを渡してくださったので、<飲むんかい?>と思ったら...。
鯉のエサなの。鯉が吸いつくのよ~。
すごい力

引き続き、亀の池へ。
名前呼んだら、亀が来るの。
お箸で、またエサ、あげるのよ~。
次は、ウサギ小屋へ。
おりの扉を開けると、壺の中、壺の底がなくて、ウサギがはいるのよ。
壺の口にニンジンを入れて、ひっぱると、ウサギが首を出すのよ。ビックリ

初体験尽くし




楽しい、楽しい



テーマパークよね~

老師様は、ゆっくり~ゆったり~暮らしてはるのね。
芸術家だけど、気難しい方じゃないし、動物たちと、優しい時間をお過ごしなんだわ~。そうだ、離し飼いの、大型ワンちゃんもいました。
ありがとうございました

不便なとこなので、タクシーを呼んでいただいて、MRTの駅まで戻りました。
楽しい一日になりました。
老師様、ありがとうございました



<台湾民窯芸術坊>
23156新北市新店区雙城路175号之一
iPhoneからの投稿

















