鶯歌 | ヘタフラママのブログ

ヘタフラママのブログ

ハワイ生活@なにわ!
なんでも書いちゃいます。
お許しを...。
毎日楽しいこと探してキョロキョロ!

鶯歌は台湾陶芸の中心地らしくて、中国、清の時代から始まり、台湾の陶磁器の地位は中国の江西景徳と同じくらい重要とされているらしいでございますドキドキ
すでに、今から50~60年ほど前には、その技術は優れたものになっており、生産量も相当な数にのぼったらしうございますドキドキ
鶯歌老街は、その昔陶磁器業者が多く集まっていた街道で、今は、町おこしで、ショップを中心とした町並になっておりますドキドキ

台湾鉄道で台北駅から台湾鉄道の区間車(普通車)で20分ほどドキドキ
鶯歌駅到着前には窯元の煙突とかが見えましたよ~ドキドキ
鶯歌老街は街中を歩いて、10分ほどドキドキ

photo:01







photo:03


photo:07

街もアートでございましょ!?






あちこちお店をのぞきながら、中国茶を飲む器(うつわ)を買いましたドキドキ
記念に...と買いましたが、なかなかお気に入りラブラブラブラブラブラブ

今もお茶しておりますラブラブラブラブラブラブ

photo:05


photo:06


お湯呑みの中に茶こし部分がついてて、葉っぱをいれて、お湯をいれて、そのままいただきますドキドキ
下のお皿も、ふたのつまみも台湾の島の形になっておりますドキドキ
記念にと、ひとつだけ買いましたが、珍しく、アジア、あまり好きじゃないうちの姫が誉めてくれましたの~ドキドキ
もっと買えばよかったかしら!?
中の茶こしの形がいろいろございましたラブラブラブラブラブラブ

鶯歌老街は狭いので、午前中て散策は終わり、また台湾鉄道で台北にもどりましたドキドキ
またまた、お若い方に席をかわっていただきましたドキドキ
前回も二回もMRTでお席かわっていただきましたドキドキ
お年寄りに見えて、ちょっとショックハートブレイクハートブレイクハートブレイク
でも台湾の若者はなかなかのものでございますドキドキ
ありがとうございましたラブラブラブラブラブラブ



ペタしてね




iPhoneからの投稿