七五三て数え年?満年齢? | みーこのブログ

みーこのブログ

2021年第一子出産
マイペースに子育てや自分の興味のあることなどを書いていきまーす♡

我が家で七五三をどうするか?という話が出たので、調べてみることに📝📲📗🔍


数え年(現在の年齢に+1歳)でやる、

満年齢(その年にその年齢になる)でやる、

地域にもよりけり、

とのこと

また、女の子は3歳と7歳

男の子は5歳だけやるというのもあるニコニコ



で、

ふたり男の子がいる友人に聞いてみた(^^)


友人はちょうど長男・次男がふたつ年齢差があるので、タイミングも良いから、と、

今月、満年齢(5歳、3歳)で両方とも七五三をお祝いするとのことおねがいラブラブお祝い


長男くんが3歳のときは、3歳と1歳でとても七五三さんをやれる状況ではなかったらしく、長男くんは3歳のときは七五三はしてないと

確かに家庭のできる状況とかにもよるもんねキョロキョロ_φ(・_・フムフム


で、義実家によると神社に参拝して、千歳飴もらったと。

でも、数え年(2歳)でやると飴あげるのは、まだこわいから、もらうだけになるだろうなぁ滝汗

千歳飴とか懐かし〜(*´艸`*)♥

七五三でしか聞かないけど泣き笑い

けっこうもらったら嬉しかった記憶あるわ🥰✨


でもだいたい七五三て10・11月だからそろそろやるならやるで決めないとだし🤔

服装は?とか、どこの神社でやろうか?とか色々ねおねがい

お金はいくらぐらいかかるのか?とかうさぎ


2歳児の男の子のママさんのブログを読みに行ってみようかな📖

そして参考にさせてもらおうかなよだれうさぎのぬいぐるみ乙女のトキメキ





  〜💚💚💚〜


雑誌『25ans(ヴァンサンカン)』の12月増刊号の表紙とインタビューページにミナが載るとのことでFCのトップ画をミナに変更口笛ラブラブラブ

ジョンヨンも良かったけど、やはりペンは強いニコニコキューン愛飛び出すハートグリーンハートグリーンハーツ


あと、私お祝いONCE6ヶ月〜\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/✨👏👍😍✨


FCに継続して、6ヶ月経つとスペシャルコンテンツが見られるおねがいキラキラルンルン

ブログにその画像を載せちゃダメ🙅なのが寂しいけど😂🥲

すっごくステキで可愛い画像たくさんなのにぃー

(≧w≦;)!!!!!

共有できないのが、残念(;´∀`)!




なので、公式のHareHareミナのソロ盤画像載せます(*´艸`*)